« 今年は海三昧 | トップページ | 国頭村域サンゴ白化  琉球新報一面 »

2013年8月16日 (金)

サンゴ白化

Aimgp19068月に入り、珊瑚の白化が広がっている
夢のように美しいパステルカラーの群落からは、死に向かう珊瑚の儚げな歌声が聞こえるようだ

Aimgp1907今年は7月初旬まで水温が上がらなかった
その後は晴天が続き、強光と水温上昇が始まり、光の中でそれはそれは美しい群落を見せていた

Aimgp1908本来沖縄は晴天率が低い  
ところが今年は雨も降らず、ただただ晴れの日ばかりが長く続く暑い夏になった

Aimgp19111998年の世界的な珊瑚白化から15年、国頭村のサンゴは誰の力も借りず、少しずつ少しずつ育ち、奇跡の群落を作り上げた矢先だった

Aimgp1909計画から10年以上止まっていた国道工事が始まったのは二年前だったが、その10年の間に施工方法も変わったのだろう   
この群落に影響を与えることはほとんど無かったというのに・・・

Aimgp2002ここ数日は曇や雨もあり、水温も少し下がった
このパステルカラーのサンゴに再び褐虫藻が戻ることはあるのだろうか?
今年は産卵期間が長かった。。。サンゴたちは何かを予期していたのだろうか?

Aimgp2001せめて調査がしたかった
ただ見つめることしか出来ないけど、これが自然のサイクルならば、将来何かの役には立てるように、写真くらいは撮り続けてゆきたい

« 今年は海三昧 | トップページ | 国頭村域サンゴ白化  琉球新報一面 »

A*やんばる海遊び」カテゴリの記事

D*おしゃべり&独り言」カテゴリの記事

フォト
2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ