« イノー・タイドプール観察 (潮だまり観察)1月~3月の予定 | トップページ | ヘツカリンドウコレクション »

2012年12月17日 (月)

ヘツカリンドウの小路

Aimgp0811森の中では辺塚竜胆の小さな花が沢山咲き出している

鹿児島県大隅半島の辺塚という場所で発見されたので「ヘツカ」の名前がついたのだけど、なんとそのあたりが北限で、じつは奄美・沖縄に沢山自生しているらしい

A9imgp0821花姿も可愛いけど、この花の魅力は株毎に花柄が違うこと

ヘツカリンドウコレクター(勿論写真ね)にとっては、この時期が一年で一番心躍ることになる

A4imgp0818今年の夏の台風の被害は甚大で、まだまだ復旧の見通しもたたない所もある一方、下草が払われたお蔭で、見つけ難かった花が案外簡単に見つかったり、春はまだ遠いのに新緑が綺麗だったり、良い事も沢山ある

A11imgp0820冬でも汗ばむようなポカポカ陽気の日にはこの小さな花を見比べに、森を散策するのも楽しいね

仕事の合間にちょこっと撮っただけでもこんなに違う花達だから「ヘツカリンドウを探す会」でも発足させたら、もの凄い花数が集まりそう

Aimgp0824でも、今は師走
誰も遊んでくれそうにないので「一人探す会」を立ち上げようかな

今日もあったか良い天気
・・・・・うずうず・・・・・

« イノー・タイドプール観察 (潮だまり観察)1月~3月の予定 | トップページ | ヘツカリンドウコレクション »

A*やんばるネイチャーツアー」カテゴリの記事

A*やんばる森遊び」カテゴリの記事

コメント

全部種類が違う花みたい。

アジサイみたいに土の性質で色が変わるのかな??

「探す会」入会!で、会員2名!!


って、まだまだ行けないけど・・・・・・・・・・・・・・

kojiさん
ありがとぉ 来年かな?

この日、偶然にも途中で浜ちゃんにばったり!
「カメラ持って来るんだった~」と、悔やんでました

花がある場所は・・・去年yukaとドングリを拾った道ですよ

この記事へのコメントは終了しました。

« イノー・タイドプール観察 (潮だまり観察)1月~3月の予定 | トップページ | ヘツカリンドウコレクション »

フォト
2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ