イノー(礁池)のサンゴ
今日はマイナス17㎝
行き慣れたイノーでもこんなに引くことはめったにないので、リーフぎりぎりまで行ってみたら・・・
まぁ、小さなサンゴ達がいっぱい目白押し♪
でも干潮時には全部陸上に出てしまうので、なんだか苦しそうに、潮が満ちる時を待っていました
リーフまで茶色くポツポツ見えるのが、全部テーブルサンゴのチビです
獲物狙いの人たちは珊瑚の上をざくざく踏みつけて歩いてしまうし、太陽にはいじめられるので、果たしていつまで元気でいられるのかはわかりませんが・・・
干潮でも水の中にいられるサンゴ達も大きくなっているはずだから、今度はちょっと泳いでみなくちゃ
スズメダイの稚魚たちはまだ生まれて来ないようだけど、新しい場所にカクレクマノミ発見♪
でも、見つかったら採られてしまいそうな場所だけに、これも心配。。。
喜びと心配事が増える、うりずんのイノー歩きです
« ノグチゲラ観察ツアー | トップページ | ヒマワリ咲いた »
「A*やんばるネイチャーツアー」カテゴリの記事
- ファミリー学習キャンプinきじむなあ(2016.08.12)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- リュウキュウアサギマダラ越冬中(2016.01.25)
- 一足早い夏休み(2015.07.03)
- バードウォッチングシーズン突入!(2015.03.15)
「A*やんばる海遊び」カテゴリの記事
- ファミリー学習キャンプinきじむなあ(2016.08.12)
- 4年生:夏休み自由研究(2016.09.03)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- トウアカクマノミやぁい(2015.08.02)
- 大潮の日のシュノーケリング(2015.07.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント