野鳥たちが
だんだん賑やかになってきた
ヤンバルクイナもノグチゲラもアカヒゲもそわそわ春仕度
サシバは群れを成して大空を旋回し、そろそろ北へ帰る準備を始めている
リピーターのお客様からは「うちにもとうとうカモノハシがやって来ました♪」というメールをいただいた。。。。。
あんたそりゃぁ違うだろ~と、思いつつも、彼のことだから冗談なのか本気なのか・・・
とはいえ、おめでたいことには違いない
彼らとはしばらく会えないけど、ジュニアが歩く頃には連れてきてくれるはず
tomoちゃん、がんばれ~♪
ハルサーオジイ(お百姓さん)に「コウノトリがいっぱいいるよ~」と言われ、そんなワケないだろう とは思いつつ、カモノハシよりは可能性がなくもない・・・かも(←ない)
本当だったら一大事!と、畑に行ってみると
見事なアオサギとダイサギの混群がいた
これはこれで結構嬉しいけど
鳥の専門家と称する人が「白いのは親で、グレーが子供」と、オジイに教えたらしい
夕日の中を飛んでる姿はコウノトリだよね オジイ
« にゃんにゃんにゃん | トップページ | ほんまでっか に ほんまでっかぁ??? »
「D*おしゃべり&独り言」カテゴリの記事
- クリスマスクロス(2018.12.24)
- 大東犬mixGONちゃん (2018.07.16)
- 富士山とブロッケン現象(2017.12.05)
- 萌え寺 了法寺(2018.01.14)
- いただきました♪(2018.01.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
実家に伝える時も、直球で云うよりも、カッコつけて云おうとしたんですけど。
真剣に「家にも、カモノハシが来たよぉ~って」伝えたんだけど、母親は???って顔してました。
tomoちゃんは脇で真っ赤な顔してました
投稿: たいち | 2012年3月14日 (水) 19:34
おめでとうございます

色々大変だろうと思いますが、応援しています
ところで・・・カモノハシということは、卵で産まれちゃうってことかな・・・
投稿: こうじ | 2012年3月15日 (木) 01:28
たいちさん、tomoちゃんおめでとうございます!

子供はかわいいですよ~
二人で力をあわせてがんばって
抜け駆け男旅はおあずけですね。
投稿: shinobu | 2012年3月18日 (日) 20:52
こうじさん・shinobuさん
ありがとうございます
こうじさん、近い将来、国頭で遊べたらいいですね
shinobuさん、抜け駆け
男旅、いつでもOKです。shinobuさんとなら、いつでもOKって ( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: たいち | 2012年3月20日 (火) 09:17
久しぶりの更新だぁ~、と思ったらおめでたいお話ですね。
コウノトリとカモノハシ・・・って全く語呂も何も違うと思うのだけど(笑)
千葉県内では菜の花がきれいな季節となりました。
投稿: yama | 2012年3月25日 (日) 21:22
カモノハシ!と言いながら、taichi君の頭の中では嘴が長くて下に大きく膨れた袋のような形の鳥が「ちゃんと」想像出来ていたとか。。。
あんた。。。そりゃぁペリカンだよ。。。
というわけで、最近の主流はペリカンになりました。。。。。
でもって、またまたオメデタです



miki&kojiの元にもカモノハシ(ペリカン)がやってきました
yukaも秋にはお姉ちゃんになるんだね
また暫く会えないけど、taichi家・koji家同い年のヒヨコちゃん達に会えるのを楽しみに待っています
投稿: みふゆ | 2012年4月26日 (木) 13:59
YUKA一人でも振り回されているのに、大丈夫でしょうか?
苦労が2倍になる分、喜びも2倍。
親のありがたみが今さらひしひしと・・・
きじむなあファミリーには子育ての先輩が沢山いらっしゃるので、応援していただきながら頑張ります
投稿: こうじ | 2012年4月27日 (金) 04:44