9.17 クイナの日
9月17日はクイナ、ヤンバルクイナの日です
2004年、国頭村議会にクイナの日を制定するよう求めた“ヤンバルクイナ交通事故防止標語実行委員会”は、今は活動していませんが、彼らの動きが現在の保護活動へのジャンプになったと確信しています
ブログも作ってはみたものの,今はありません
実行委員会を作ったのは、地元の普通の(変わり者の?)おじさん達で、子供のころから見てきたヤンバルクイナの絶滅の危機を憂い、自然破壊を憂いて立ち上がりました
手弁当のボランティア活動で、標語を全国から募集し、くいちゃんマスコットを売って手作りの標語看板を作り、国道事務所に掛け合って道路に看板を設置して、注意を呼びかけ続けました
現在では幾つかのNPOなども立ち上がり、環境省も協力的で、お金のかかった素晴らしい標語看板が立っていますが、そこに至るまでのきっかけを地味に作っていた人たちの熱意と、村議会で「クイナの日」が決まった瞬間の笑顔は今でも忘れられません
ケンジさん、ユキト、今年もクイナの日がやってきたよ
phot:shinobu
« 海中ゴミ拾い | トップページ | あらまぁ≪箇条書き( ..)φメモメモ≫ »
「D*おしゃべり&独り言」カテゴリの記事
- クリスマスクロス(2018.12.24)
- 大東犬mixGONちゃん (2018.07.16)
- 富士山とブロッケン現象(2017.12.05)
- 萌え寺 了法寺(2018.01.14)
- いただきました♪(2018.01.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
息子の自由研究も今、学校に展示されています。川崎の小学生が少しでもクイナの事を知ってもらえたらいいな、
投稿: shinobu | 2011年9月17日 (土) 22:01
shinobu様
写真提供、ありがとうございます
“みぃっけ”のshinobuシリーズも好評ですよ
載せきれなかったヤンバルクイナも、ここで使わせていただきました
迷走台風のお蔭で、「クイナの日まつり」は延期になったけど、結果的には「できたんじゃん?」なお天気続きで・・・・
“きじむなあ”のお客様も6組様キャンセルだったけど・・・
今もお日様出てるなぁ・・・・・
投稿: みふゆ | 2011年9月18日 (日) 16:29