やんばる 生物多様性重要地域
国際環境保護団体コンサベーション・インターナショナルが選ぶ生物多様性重要地域に「やんばる」が選定された
まぁ、国内だけで232箇所も選ばれたのだから、やんばるが入るのは当然といえば当然だけど、それにしても200以上って、日本は本当に凄い国だと思う
同じく当然のように今回の被災地も選出されている
素晴らしい自然や景勝地の多い東北地方に与えた人災は許しがたい
・・・が!やんばるを振り返ってみると、自然に与える人災の卵がぽこぽこ・・・
なぁんと国頭村の東側では「辺野古がダメならこっちへおいで」と、米軍に手招きしちゃってる集落あり
西側では国定公園なのに、一企業のために採石運搬用の桟橋を作る計画を、議会全会一致で可決してるし
そこって、夕方になるとウミガメたちが遊ぶような大切な場所なのに・・・
その先の海は見事な枝サンゴの群生地なのに・・・
計画は気のせい・・・と思いたい・・・
さて、話変わって、検索フレーズランキング(左バーの下のほうね)を見てたら、面白いフレーズがあった
“那覇空港からやんばる村まで時間”
「やんばる村」・・・なんかいい響き~(私には)
(私には)と書いたのは、実は「やんばる」って、昔は差別用語だったそうな
移住者である私は「やんばる」という言葉は好きだけど、年配の方の中には嫌う方もあるそうなので・・・難しいよね・・・
で、昔は「やんばる」って、恩納村から北「国頭郡」を指した呼び名で地名ではなく、山しかない田舎っていう意味だとか
今、やんばるといえば「やんばる三村」
東村・大宜味村・国頭村、開発は進んでいるとはいえ、まだ自然が多く残る良い意味での田舎(というより故郷?)と言われている
今回重要地域に選ばれたのもこの三村地域だから、もっともっと自然を考えなければならない時なのに・・・
県の自然保護課が許すわけないよね~
・・・やっぱり・・・計画は気のせい・・・???
*写真:琉球新報6月1日28面から一部抜粋
« ハブ咬傷注意 | トップページ | ケナガネズミは増えているか? »
「D*やんばる口コミ・お知らせ」カテゴリの記事
- 頑張れ受験生(2020.01.02)
- 小さな旅行会社できました♪(2019.04.27)
- お願い(2018.09.12)
- ワイルドライフSPのお知らせ(2018.08.14)
- 中国語版魚図鑑いただきました(2018.07.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
沖縄は梅雨のはずなのに、天気予報ではマークがずらり。
今の時期なら飛行機も混んでないし、値段も安いし、時間があればすぐにでも飛んで行きたい
ところで、コメント欄がなくなっていますが・・・??
投稿: こうじ | 2011年6月 9日 (木) 00:34
こうじ様
コメント欄が無いのに何故書ける?!
不思議だ・・・・
また、そのうち治ると思います
やんばるはもう夏ですよ~
海も空もすっかり夏色になりました
みんな勝手に梅雨明け宣言していま~す
投稿: みふゆ | 2011年6月 9日 (木) 02:42
そうそう、コメント欄がなくてもちょっとした魔法でね!って、そんなわけないでしょ!!(関西人お得意のりつっこみ!!)
6月2日まではコメント欄があるのですが、その後がなくなっているんです。
また変な書き込みが多くなってきたから、コメント欄が休止になったのかと・・・
調子が悪いだけなんですね??
群星の更新が多くてうれしい限りですが、パソコンの調子はいかがでしょう?悪戦苦闘されていたようですが??
サービスセンターのお姉さんはいろいろ教えてくれましたか??
投稿: こうじ | 2011年6月10日 (金) 03:03
こうじさま
コメント欄は、前の返事を書いた後で気づきました
パソコンの調子はねぇ・・・
う~ん。。。話せば長い、ややこしいことに・・・
結論から言えば、もう少しISDNです
投稿: みふゆ | 2011年6月11日 (土) 00:35