民泊就旅
今年最初の受け入れは、関西からの高校2年生
東村の体育館には受け入れ民家さんたちが集まって、「さっき水族館を出たそうです」とか「塩屋通過中で~す」とか、時々入る情報を聞きながら、あちらこちらで「ゆんたく」タイム
入村式が終え、家に着くく頃にはあたりは真っ暗!
みんなでお夕飯を作り、夜中はイノー観察に行くことに・・・
ちょうど大潮が始まったばかり。干潮時にはリーフまで潮は引くので、珊瑚が作った丘の上を歩いてみたい。こんなことはみんな始めての体験
へんなヤドカリがいるよ~!
カニがいる~!
小さな魚がいっぱい~!
夜の海では何を見ても大騒ぎ♪
どれだけの生物をカメラに収められたかな?
翌朝はちょっとお寝坊して、お昼前に「浜の環境調査」
そろそろ干潮時だったから、夜中と昼間の干潮の差がわかったかな?夜中はずいぶん引くんだね
漂流ゴミも沢山拾った後は、綺麗な海に興味津々
ちょっと覗いてみたら、大きなヒトデ発見!
おそるおそる捕まえて「見て見て~」
大きなウミヘビや、小さなヤドカリもいっぱいいたね
みんなが乗っている「岩」も、サンゴで出来た「イタビシ」
今はアーサ(アオサ)が生え出しているから、滑って転ばないで
今回の民泊は一泊。お昼を食べたら帰りの準備
大忙しのスケジュールにてんやわんやの彼女たちだったけど、帰りたくない気持ちと明日の予定への期待が入り混じって・・・
バスに乗り込む頃には涙涙・・・
「忘れないでね」「卒業旅行には来るからね」と、口々に言ってくれた
たった一泊海三昧 彼女たちの心に「何かを」残せたかな?
*就旅記事は個人情報保護の為、学校名・個人名・顔のアップ写真は掲載できません
*民泊就旅関係ブログができました♪ (ウチの紹介もありますよ)
民泊関係記事は今後【くにがみ村de民泊】へ
« 恒例《合格祈願の一番桜》 | トップページ | イノー(タイドプール)観察2月予定日《やんばる自然観察》 »
「B*民泊修旅」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
修学旅行では
本当にお世話になりました
大阪はめちゃくちゃ寒くて
沖縄が恋しいです( ToT )
美冬さんと旦那さんに

会いたいです
投稿: 枝里 | 2011年1月30日 (日) 18:04
ERIちゃん♪
忘れないでいてくれたんだ~(笑)
あの日から数日だけ晴れ間があったけど、
その後はまたまた真冬に戻ってしまいました!
星は見られなかったけど、夜のイノー観察が
出来たのは奇跡だったかも!!!
日頃の行いかな~?
新ブログ「くにがみ村de民泊」も私が作って
いますので、たまには覗いて下さいね♪
投稿: みふゆ | 2011年1月31日 (月) 01:07
私たちのこと載せて下さって
ありがとうございます★
18日19日はお世話になりました!
まだ覚えてくれてますか?笑
沖縄が恋しいです・・・
おばちゃんとおじちゃんに
会いたいです♪
次行ったときは
ヤンバルクイナ
見に行きましょうねっ(^^)
投稿: なおみ | 2011年1月31日 (月) 22:00
今年のことを忘れるほどボケてはいない!・・かな?(笑)
ヤンバルクイナ、寒いので私もしばらく見ていませんが、次回はきっとね!
インフルエンザが流行っているようです
気をつけて寒い冬を乗り切ってくださいね
投稿: みふゆ | 2011年2月 1日 (火) 01:26
お久しぶりです!!
一番背がデカかったゆきなです(^^)
民泊ほんま楽しかったですO(≧▽≦)O
大阪寒いし、沖縄のいろんな温かさに包まれに行きたいです(>_<)
また沖縄絶対行くんでよろしくお願いします(^^ゞ
投稿: 行菜 | 2011年2月 3日 (木) 00:32
YUKINAちゃん
あけましておめでとうございます♪
今日は旧暦の元旦です(笑)
あの日から天気が悪くて、さっきやっとイノーに行けました!
今帰ったところです
海で捕まえたアオヒトデもいましたよ
ニモ達も元気でした
またみんなでワイワイ行きたいね~
投稿: みふゆ | 2011年2月 3日 (木) 02:30