講習会
12月に入ったというのに25℃アップの上天気!やんばるブルーに澄んだベタ凪の海を横目で眺めながら、泳ぎたいよ~と口々に愚痴りながら「沖縄県水難事故の防止及び遊泳者等の安全の確保等に関する条例20条第一項に規定する水難救助員に対する講習及び同条2項に規定するガイドダイバーに対する講習」という長ったらしいお題目の講習会に行って来た
早い話が「安全管理」ということで、楽しい想い出をお持ち帰りいただくための復習というか、周知徹底というか「確認」
今日は名護地区、明日は読谷地区、来週は豊見城地区ということで、講習までの準備やらなんやらスタッフも大変なはず「ありがとうございます」とは思いつつ
講義開始時間と昼食を天秤にかけた我々は10分遅刻でテーブル無し!
さてさて、気を取り直して
一番気になる水難事故は、事例を聞きながら「なんだかなぁ」・・・
「お客さんの数はガイド一人につき5~7名くらいに」って、多すぎるし・・・ウチなんか下手したらガイド5人にお客さん1人だわ!って・・・それはそれで別の意味で問題だったり・・・(笑)
その後「気象条件」「救命救急」の講義が終わればもう夕方
知っているはずのことも案外「あら?」だったり、年々進化する救命方法もあったり、知らない有害生物がいたり、「初心」を肝に命じた有益な講習会でした 皆様お疲れ様
« 真夜中のイノー観察 | トップページ | ビストロ海畑 »
「D*おしゃべり&独り言」カテゴリの記事
- クリスマスクロス(2018.12.24)
- 大東犬mixGONちゃん (2018.07.16)
- 富士山とブロッケン現象(2017.12.05)
- 萌え寺 了法寺(2018.01.14)
- いただきました♪(2018.01.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おぉ~、いつのまにコメント欄復活!
そうですか・・・ベタ凪ですか・・・(^^;)
こちらは先週、強烈な低気圧で道路冠水...
車のウィンドウは塩の結晶がキラキラ(--;)
南風の影響で2・3日ほど暖かでした。
投稿: yama | 2010年12月 5日 (日) 17:40
やまさん
yamaさんが帰ったら・・・といういつものパターンかと思いきや、晴れはこの日だけ
風は西北東と暴れまくり、motokoちゃんが来れば「晴れ」のジンクスも怪しく、天気晴朗なれど波高し状態
yamaさんはダイビング、motokoちゃんもシュノーケリングが出来たから、まぁ良しとしなければかな?
でも、motoko夫妻が帰った翌日は、再び信じられないくらいの素晴らしい海が広がっておりましたが。。。(;´д`)トホホ…
私が観光客だった時もそんなだったなぁ・・・
投稿: みふゆ | 2010年12月 7日 (火) 01:18
フフフフフ
少し先だけど、とうとう見つけました・・・
休みを
デビューします
投稿: こうじ | 2010年12月 7日 (火) 05:03
こうじさん

を~~~~
ついに天才優花ちゃんに逢えるのかなぁ?
投稿: みふゆ | 2010年12月 8日 (水) 01:42