民泊修旅
太平洋上を進む大型台風の、ほんの端っこが当っているだけなのに、前日から大雨・大風!!! そんな中、彼らを乗せた飛行機だけが沖縄に到着 運が良いのか悪いのかよく判らないけど、一生に一度の修学旅行だもの。良い思い出作ろうね!
とは言え翌日も天気が悪い
外には出られないので、家の中で「お勉強」 国頭の海から森へ、そして地球や人類へと繋がる生態系と生物の多様性という壮大なテーマを、スライドを見ながらかじってみた イメージくらいは掴めたかな?
雨が止んだ午後は、多様性の森のゴミ拾い&トレッキング やんばるの森を見渡せる場所は冒険心をくすぐられるけど、高所恐怖症さんにはちょっと酷だったかな?
ニッキの葉やイタジイの実を味見しながら歩いて行くと、シークァーサーの木を発見! 小さな実がなっていたので、みんなで一斉に口に含んで
「すっぱーーー!!!」
シークァーサーが甘くなるのは、もう少し先だったね(笑)
森を下り海岸に出ると、台風後の波はまだ高い
波の洗礼を受けたり、逃げ回ったり、すねたり笑ったり、まるで子犬がじゃれているような男子達
風はまだ吹いているけど、雨はなんとか上がってくれて、国頭体験の「さわり」だけでも出来て良かったね
「帰りたくないよ~」と言いながら、それでもお別れの時は近づいて、懸命に手を振ってくれる姿を追いながら、消えてゆくバスをいつまでも見送るのでした
« 一言φ(・・ ) メモメモ | トップページ | 風邪φ(・・ ) メモメモ »
「B*民泊修旅」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント