今回は女の子五人組
お箸が転がっても可笑しいお年頃だけど、爪楊枝が転がっても笑い転げている自称「ゲラ」が2名いたので、賑やかで楽しい2日間になりました
到着は夕方になりホタルと星空を観て、フーチャンプルーと唐揚げの夕飯をすませると、もう就寝時間
移動疲れもなんのその!興奮しきりの彼女達は夜遅くまで楽しそうに語らっていましたが・・・そこは心を鬼にした私からイエローカード「笑い声が那覇まで聞こえるよ~!早く寝なさい!!」(笑)
翌日午前中は、グンバイヒルガオが咲き乱れる海岸でビーチクリーン&ビーチコーミング
見回りの先生方も「綺麗な海だなぁ 泳ぎたいねぇ」「国頭村の受け入れ民家は農家さんだけではないので、作業もバラエティーに富んでいますね」と、喜んでくださいました
帰りはM家にちょっと寄り道して、ヤギと鶏の小屋を見学
ここにも同級生が泊まっているけど、この時間は山の畑でダイコン植え作業だそうで、会えなくてちょっと残念
いただいたシークワーサージュースの美味しかったこと♪
M家のお母さん、ごちそうさまでした
午後から空模様が怪しくなったので、室内でキャンドルシェイド作りに挑戦
拾ってきた貝殻やガラスを、グルーガンでコップに貼り付けてゆきます
賑やかな彼女たちなのに、ひたすら無言で集中!
休憩も取らず3時間も経ったので、気分転換に米軍までドライブ
ところがこの日は「建物内メンテナンス中」とのことで、お店も真っ暗。。。仕方が無いので誰も居ない基地内をお散歩
保養所とはいえ、米軍基地貸切なんてめったに出来ることじゃないよね~ 何事も経験
夕日が沈む海を眺めながら「明日は晴れてくれないかなぁ」
お日様がいなくなるまで海岸で遊んで、帰ったらクラフトの仕上げだ!
みんなそれぞれに個性的な作品が出来上がりました
「これはお母さんに」「これは彼にお土産」光りの入ったキャンドルを眺めながら、満足気な彼女たち
喜んでくれる人達を思い浮かべながら、優しい気持ちになれたひと時でした
さぁ、電気をつけて「夕飯だよ~ 片付けなさ~い!」
最近のコメント