茨城県ChiChi様の“海遊び”レポート
先日は大変お世話になりました。
今年は沖縄入りした時から天気が不安定で、島ではなくビーチからのシュノーケリングでしたが、意外や意外、珊瑚や魚の種類に大満足でした。ただもう少々日が差して、青々とした海だったら・・・家族皆が‘リベンジ’を誓うのでありました。 急きょ嫁も付き切りでお世話になり、大変お手数をお掛け致しました。
泳ぐ事すら久しぶりの嫁には、かなりの‘飛び級’だった事でしょう。
思いの外楽しんでいたようなので、ひと安心でした。 息子は息子で、浜ちゃんを独り占め。
午後の後半は、背中に乗せて頂き‘親子亀’状態。浜ちゃん、お世話になりました(お疲れ様でした)。帰って来てから図鑑を見つつ「これ見た! あ、これも見た!」と誇らしげに語っております。
お二人を占有されてしまって私と娘は、フリー・ツアー状態。
きじむなあツアー3年目ともなると、慣れたものです。時々浜ちゃんとの距離を気にしつつ、離れ過ぎないようにしましたが、浜ちゃんのウエットの‘オレンジ色’が、まぁ目立つ事目立つ事。探すのに苦労しませんでした(ガイドには最適かも)。 雨のおかげ?の川遊びも、子供たちにとっては人生初!
息子に至っては「今年一番楽しかった(川遊びが)」だそうです。
大変充実したツアーをありがとうございました。
出来れば来年も・・・
息子が生意気な一言を
「美ら海水族館」はもう行かなくてもイイよね」(失礼致しました)
.。o ○ 。o○ >゜)))彡 <゜))彡 >゜)))彡 <゜))彡.。o ○
ChiChi様 レポートありがとうございます♪
今年はお天気に恵まれず・・・のお陰(?)で、島以外の魅力も発見していただけたと思います。
サンゴの森で出会ったキビナゴの群れは圧巻でしたね!
HaHa様の「飛び級」は、実力です!ご心配なく。でも、「サザナミフグがいるよ」と言ったら、きょろきょろ探し回った末に「あれですか?」と指差された先には、なぁんと特大ゴマモンガラの眼光が!!!「ちがうちがう」と、慌てて連れ戻した事が今でも可笑しくて・・・ 親亀小亀状態の二人は、なんだかヘンな生き物のようでしたね(笑)
泳ぎの上手なお姉ちゃんとChiChi様は、こちらも安心して「放って」おけました♪
皆さん海には慣れたので、次回はそろそろ図鑑を見ながらのデブリーフィングも充実させましょうね
じっくり観察して生態を知れば、もっと海が楽しくなっちゃいますよ!
ChiChi(waka)様レポート過去ログ
wakaさんからお便り 09/08/05 記事
wakaさんのお便り《無人島シュノーケリング》 08/08/05 記事
« ネイチャーガイドの休日は | トップページ | 沖縄移住10年! »
「C*お客様のお便り」カテゴリの記事
- お土産咲いた!(2018.12.14)
- 森のナイトツアー(2018.08.15)
- 9月のお客様より(2016.10.11)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- シュノーケリング&早朝ヤンバルクイナ感想(2015.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
無人島ツアーでご一緒したご家族ですね



懐かしい
あの小さかった二人がこんなに大きくなって、頼もしい限りですね
是非また国頭でお会いしましょう
shinobuさん、ツアー報告楽しみにしてま~す
投稿: こうじ | 2010年8月11日 (水) 01:14
はまちゃんの背中は最高ですよね!
大人でも楽しいですよ。
投稿: shinobu | 2010年8月11日 (水) 11:18
こうじさん、奥様のご出産おめでとうございます。 2年前ご一緒させて頂いた時、初対面の娘に優しくして頂いた事は忘れません。 そのこうじさんがパパさんですから、さぞかし子煩悩な事でしょう。 国頭に来るにはもう少々の我慢でしょうが、それまでは子育てに奮闘して下さい。
投稿: ChiChi | 2010年8月12日 (木) 23:11