« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

2010年5月28日 (金)

勘ぱち《お食事処》

011 我が家からは一番近くて、村内では比較的遅くまで営業しているので「夕飯食べ損なった!」という時には《神》に見えるお店

前回の紹介は3年前になるけど、いつも変わらぬ安心感がある

013定食も沢山あるけど、悩んだ挙句やっぱり「天麩羅定食」に落ち着いてしまうのねぇ・・・たまには違うものも食べたいんだけど、お得感には逆らえない。主婦の性なのかなぁ(笑)

016 大食漢とはいえ、さっぱりと済ませたい時も無くは無いワケで、そんな時の定番はカッパにテッカ

人数が多ければ一品料理を幾つかとって、分け合ったりするのも楽しいよね

012 勿論、ゴーヤーチャンプルーだってちゃんとあるよ♪

勘ぱち  TEL: 41・5956

辺土名トンネル側

2010年5月23日 (日)

ゴルフ三昧?!4泊5日

762a “きじむなあ”の場合、ツアーの目的は「観察」であって、ダイビングやシュノーケリング、はたまたトレッキングも単なる手段に過ぎないのだけど、はたしてゴルフは???どう考えても、何をこじつけても、やっぱり何か違う気が?(笑)

海の状況が芳しくない日は、こんなお遊びがあってもいいか♪

754a_2 一年半ぶりmotoko夫妻、今回はダイビングが目的。しかもやる気満々だったのだけど、nobuko夫妻同様シュノーケリングとダイビング はなんとかクリアしたものの、寒いし、海は波が出てきたし、仕事持ち込みだし・・・(パソコンと携帯で海外と会議!!)

それでも初日はダイビング午前・午後の後にパークゴルフだから若いさ炸裂だったけど(笑)

806aa  パークゴルフは今でこそ全国区になったようだけど、北海道で誕生して沖縄で広まったので、初期の全国大会は北海道か沖縄だけだったらしい。

ゲートボールともパットゴルフとも違うけど、村内のお年寄りには大人気。とはいえ侮ってはいけない。これがなかなか奥が深802aa_2い。

夫妻はスジが良いらしく すっかり その気になって、最終日はパークではないゴルフコースへ!

いきなりのコースデビュー。さすがに他の方々に迷惑をかけてはいけないので、誰も居ない米軍保養所。 この日はうるま市から駆けつけたtomoe&taichi夫妻も加わって、形だけはコンペのような微妙なパーティーだった。

さすが晴れ女。連日の雨予報のも係わらず、晴れでもないけど雨にも祟られず、一味違った休日だった・・・とはいえ、中3日ゴルフ三昧って(笑) お疲れ様でした♪

2010年5月21日 (金)

ヤンバルクイナとノグチゲラ

もう5月もそろそろ終えるというのに、皆様お楽しみのツアー報告が遅くなってしまった・・・(汗)

A今月は、まぁぁぁあ天候不順!! 日本中が(世界中?)なんだかおかしなお天気続きになっていて、遠いヨーロッパでは火山の噴火、お隣中国からは黄砂。二・三年後には作物に影響が出るとか出ないとか、十年以上前の外米騒ぎを思い出したりして・・・

Photo 雨の多い今年のやんばるでは、3月4月からぐずついた日が続いていて、GWのnobuko夫妻も無人島は無理!ということで、ビーチシュノーケリングに切り替えた・・・のだけど、気温が低くかったので、午後からはイノー観察に初挑戦。

698a nobuko夫妻は“きじむなあ”歴は長いけど、未経験ツアーが多い。イノー観察は大潮でなければ出来ないので、いつもは無理だったのかな?

午前中のシュノーケリングでは、冷たい流れの中で必死になって見たカクレクマノミが、こんなに簡単に見られるなんて! タイドプールだからこその醍醐味が味わえたようで何より♪

1a_2 翌朝はクイナツアー。今年はヒナの季節にあわせて来たからには「絶対ヒナ!」 足の速いヒナ達にてんてこ舞いしながらも、しっかり激写しちゃいました!! 

営巣の遅れ気味が幸いして、可愛い雛ちゃんに出会えましたね

1a_3 今回のもう一つの目標はノグチゲラ。こちらは“やんばる みぃっけ”にも大きな写真がありますが、とても綺麗なノグチゲラの羽の色が見事に撮れました。

これだけレアな二連発は、プロでもなかなか撮れません。 やっぱり日頃の行いなのかなぁ?

A_2 国頭村最後の夕飯は、この日に国頭入りしたmotoko夫妻と“とっくり屋”で。

久々の再会と次への期待と・・・例年なら初夏の海だったはず。ちょっと心残りなnobukoさんからのメールには「泳ぐなら、次はやっぱり真夏かな?」との一言が添えられていました。

2010年5月11日 (火)

77777

777777 5月8日01時04分5秒

ラッキーセブンのキリ番を踏んだのは

・・・私だった・・・・・まだ100くらいの間があるはずと思って、余裕をみて来たのに、やっちまった??

201005102120202 ところが、なんと20数分前の0時41分44秒にも見事77777を踏んでいた人がいた!

8日当日から沖縄入りするyamaさんの、就寝前の一仕事だったらしい(笑)

なんと二人の当選者を出した77777! 

梅雨入り直後。9日は一日中小雨とはいえダイビングが出来たのはラッキーだったかもしれない。コブシメも卵も見られたし、一本目70分、二本目80分も潜ってたし。

10日は朝から激しい雨が降ったり止んだり又降ったり・・・ロイヤルミルクティー色の海に潜ることは流石に諦めて、「美ら海水族館」で自分を慰めて来たみたいだけど、それはそれで楽しかったに違いない! 帰途に着く11日から数日は、沖縄も梅雨の晴れ間になるとか。それもまたyamaさんらしいっちゃぁyamaさんらしい置き土産(?)

実はyamaさんは“きじむなあ”第一号のお客様。移住10年目のラッキーセブンを二人で踏んだのも、何かのご縁。 777777・7777777を踏んでくれるはずの「貴方」とは、どんなご縁で繋がっているのかな? なんだか楽しみ~♪

2010年5月 3日 (月)

とっくり屋《居酒屋》

726a JALオクマゲート手前にある居酒屋さん

焼き鳥・牛タン・チャンプル類には定評あり

710 季節のオリジナルメニューの中から、まずは「島らっきょう」すっきりした口当たりで、おつまみに最高

塩もみだけで充分だけど、少し油で炒めて鰹節をかければ、より美味しい

715 ナーベーラー(ヘチマ)の味噌炒めは夏の味

つるんとした食感がたまらない! 美容液になるくらいだから、お腹の中にも良いに違いない!!

定番ゴーヤーチャンプルーにソウメンチャンプルーも進む進む

717オリオンビールでカンパイしたら、後は泡盛 でゆっくりと・・・

銘柄はやっぱり「やんばるくいな」でしょう! 地元では「シマ~シロ~」で通じてしまうお馴染みのボトル テレビでも紹介されたことがある牛タン&手羽塩もイケる

724a 明日帰るnobukoさん夫妻と、今日到着のmotokoさん夫妻は数年振りの再会。

飲んで食べて盛り上がったところで、悪戯好きのマスターから「島とうがらし」の差し入れ「さぁ、一口でいってみよう!」・・・で、壊れた二組。何かの罰ゲーム?

720a 「え?辛い?じゃぁこれ舐めて」と渡されたのは黒糖粉

少し舐めたら「ひえ~~」と、辛さが増すばかり

大騒ぎの中で人体実験と分析を繰り返し、強烈な辛さは楽しい思い出となったとか・・ならなかったとか・・・

とっくり屋  TEL:0980-41-5846   *マスターの悪戯注意

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

フォト
2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ