« ハーフ&ハーフ《国頭ネイチャーツアー》 | トップページ | ヤンバルクイナカレンダー »

2010年4月27日 (火)

修学旅行ヘルプ

677a 夏日和りが続いたかと思えば冬に逆戻り

すでに三寒四温の季節じゃないと思うのだけど、これは梅雨のはしり? 昨日からの心配通り、今朝からの雨と北寄りの風の中、お昼には止むはずだった雨は結局一日中降り続いて・・・

678a 1クラス約40名が4組の修学旅行は、比地滝・カヌー・ビーチコーミングという強行スケジュール。 国頭ツーリズム協会(学びの森)からの依頼で、カヌーはOKUMA、ビーチコーミングは“きじむなあ”と手分け作業。タイムスケジュールがびっちり詰まった流れ作業な内容がもったいない!もっとのんびりじっくり自然を味わって欲しいよね

691a 今回は山口県からの中学生。 山口県といえば日本最大のカルスト台地「秋吉台」が有名だけど、陸地の真ん中にある何億年も前の珊瑚礁と、今を生きている沖縄の珊瑚礁をじっくり考えてもらえたら・・・なんて思ってしまう。 でもそんな時間は無いから「山口県と沖縄県の大きな共通点は珊瑚礁です!」くらいしか伝えられないのが情けない。。。海・川・山の関係や、砂浜にある漂着物の故郷や、気付いて欲しいことは沢山あるのに、45分は厳しい。

690a 気温17℃でも雨と風のせいで体感はもっと低いけど、ビーチコーミングをしながら波と遊んだり、芸術(?)に勤しんだり、寒くて震えている私を後目に、中学生達は元気いっぱいに、砂浜に作品を作ってゆく

693a 一夜で消える芸術作品(?)は、先生のカメラに収まり、着替えてバスに乗ったら那覇まで爆睡かな?

お天気は良くなかったけど、それも想い出だね

« ハーフ&ハーフ《国頭ネイチャーツアー》 | トップページ | ヤンバルクイナカレンダー »

D*おしゃべり&独り言」カテゴリの記事

フォト
2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ