国際生物多様性年
10月には10回目の「生物多様性条約締約国会議」が、約190ヶ国の政府関係者、国際機関、自然保護団体が集い、名古屋で開催されます。
詳しくは環境省生物多様性特設サイト
それに伴い、村内でも環境省主催のツアーやセミナー・フォーラムが盛んに行われています。
2月6日は琉球弧の自然の現状、保全への取り組みなどを主題に、奄美・西表・やんばるの現場からの報告他です。
14時から村民ふれあいセンターで行われますので、チャンスに恵まれた方は是非どうぞ(予約なし・無料)
*やんばる代表コメンテーターはNPO国頭ツーリズム協会の久高将洋です。今日会ったので「晴れ舞台を私の強い力で応援してあげようと思ったんだけど、役場からの仕事で行けなくなった」と言ったら、「強すぎるから~・・・」と言われてしまった。。。どういう意味かな?
« 花咲く季節 | トップページ | 緋寒桜と“みぃっけ”5年 »
「D*やんばる口コミ・お知らせ」カテゴリの記事
- 頑張れ受験生(2020.01.02)
- 小さな旅行会社できました♪(2019.04.27)
- お願い(2018.09.12)
- ワイルドライフSPのお知らせ(2018.08.14)
- 中国語版魚図鑑いただきました(2018.07.25)
最近のコメント