« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月25日 (金)

X’mas ですね♪

1897aa 昼間は20℃を超え、真夜中の今は16℃、先日のグチが嘘のように暖かくなって、嬉しい限りですが

人間と言うものは贅沢に出来ていて、暖かいとクリスマスな気分になれないような・・・地植えの巨大なポインセチアのように、なぁんか妙な心持ち?

1857a_2 国頭村内ただ一軒のスタバのある米軍保養所に行けば、それなりにクリスマス気分にもなれるけど、今日は人も多いだろうなぁ・・・と敬遠

クリスマス特別メニューのディナーはちょっと気になるところだけど、なにせ誕生日・クリスマス・誕生日とイベントが毎週続いてしまう我が家では、イマイチ盛り上がりと有り難味に欠けるのよね。。。こんな時に生まれてしまった身の不運?

1792aa たまたま先月あたりからハマってしまった「某みくしー」のアプリが、クリスマスバージョンらしく雪景色になってくれた。くれたのはいいけど動物たちが寒そうなので、今はペンギンだらけ(笑) そこに白い雪ウサギを飛ばして喜んでみたり・・・(悪役設定だからすぐに狩られちゃうけど(笑))

1787a 姉妹編の畑のほうは、雪景色が貰えないので白い花を一面に咲かせてみたり。でもどう見ても春の畑にツリーが立ってる感が否めないし、沖縄に住んでいると現実逃避にならない(笑)  ツリーもクリスマスに合わせてせっせと育てたのに、天辺は点数に隠れてしまっているし。。。今日はリンゴとモモでデコってみます♪

暑けりゃ暑いで、雪なら雪で、etcetcetcetc・・・・ 身勝手で贅沢者の私は、結局地味~にクリスマスをやり過ごすと思われます。。。

皆さんは楽しんでねっ♪ メリー・クリスマス!

25日追記

1797a 朝からの雨でWhiteならぬWetなXmasになり、昨日の予言(?!)通り地味~な一日に。。。 ならばせめてPCの中だけでも!のリンゴとモモは、一昔前のキティちゃんカラーになってしまった(笑)

1801a 最終的には一区画だけに植えた花が気に入った

テレビを見てもメールを見てもクリスマスモード。至極洗脳され易い私は「やっぱりケーキ?」と、雨の中22時過ぎに買出しへ

1225a 狙ったワケじゃないけど、半額セール真っ最中♪ ショートケーキ4つ分くらいのお手ごろサイズをゲット

一日の終わりにサンタさんからプレゼントを貰ったような、素敵な気分で終えたクリスマスでした・・・とさ。 めでたし めでたし

2009年12月23日 (水)

12月寒波

1879a 12月に入ってからと言うもの、まぁぁ寒い日が続きまくりで、特に昨日までの一週間ときたら、体感的には南極か?(当社比)というくらい寒かった。

と言っても、10℃はあるんだけど・・・まぁ12℃くらい? でも、寒いものは寒いし、ここが沖縄と思うと尚更許せない寒さなので、体感の感の部分の振り幅は止めど無いわけ。

一週目にはなんとか耐えていたんだけど、二週目にはついにストーブ点火、三週目にはババシャツの背中にカイロと相成った。でも裸足にサンダルというところがマヌケだったり・・・

18481a_2 そんな最中の先週は、仲間が集ってゴルフ大会。だだっ広いコースは北風吹きまくり!!私的には「じょーだんじゃないよ。。。」

1852a 昔々のテストの日の朝のように、お腹が頭痛で頭が腹痛とか色んなことを言いまくり「見学」を決め込む。ショートコースなのにやたら時間のかかるパーティーはさっさと見限って、一旦帰宅して冬眠(昼寝)

二度目を廻り終わった頃に戻ってみると、誰もいない・・・1853a_2ショートとはいえ、広いコースを探し回ってすっかり冷えきり、国頭村内でただ一軒のスターバックスに飛び込むと、みんな揃ってソファーにぐったり(笑) その後のディナーはステーキ!!胃腸が神経痛でもこれはいける(笑)

1863a翌日は森ツアー  天気予報で見かけた晴れマークはどこへやら・・・この日も朝から寒かった!

午前中は快調にトレッキングをしていたのだけど、お昼過ぎから冷たい雨が。。。木の葉を伝って特大の雫が落ちてくる雨の森は予想外に楽しくて、時間延長で遊んでしまった。

荒れ荒れの海もだいぶ治まりだして、昨日は太陽も帰ってきた。クリスマスは雨模様みたいだけど、多少の雨でも気温さえ上がってくれればそろそろ海にも入れそうよ♪

2009年12月10日 (木)

イノー観察《やんばる自然体験》

★年末年始&2010予定★

真夜中のイノーツアーは3月までの限定ですよ♪  満月の下、新月の星空の元、さざ波の音を聞きながらタイドプールのプライベートツアーはいかがですか? 2月からは昼間のツアーも始まります

濡れるのは足首くらいまで(マリンブーツレンタル込み)
大小のタイドプールや珊瑚の丘に生活する海の生き物達に逢いに行きましょう

12月(開始予定時間)
28日21:00  29日21:30  30日22:00 
31日22:30 

1月
 1日23:30   3日00:00   4日00:30
 5日02:00   6日03:00
11日21:30  12日22:00  13日22:30
14日23:00  15日23:30  17日00:00
18日00:30  19日01:00  20日01:30
26日20:00  27日20:30  28日22:00
29日22:30  30日23:00  31日23:30

2月 *ピンクは昼間のツアー時間です
 1日        12:00 
 2日00:30   13:00
 3日01:00   13:30
 4日01:30   14:00
11日21:30  12日22:00  13日22:30 
14日23:00  15日23:30  17日00:00
18日00:30
24日19:30  25日20:00  26日20:30
27日21:00  28日22:00  

3月
 1日         11:30
 2日23:30   12:00
 3日00:00   12:30
 4日00:30   13:00
12日21:30  13日22:00  14日22:30
15日22:30   11:00
16日23:00   11:00
17日         11:30
18日        12:00
19日        13:00
20日        13:30
21日        14:00
26日20:00  27日21:00
28日21:30   
29日22:00   10:00        
30日22:30   10:30
31日        12:00 
   

約3時間の観察コース
お一人様料金(保険・レンタル込み)
夜間/¥6000 
昼間/¥4000

*過去ログは「A*やんばる海遊び」・「C*お客様のお便り」からどうぞ

2009年12月 8日 (火)

民泊修旅

1747a 国頭村民泊修学旅行第三弾は関東からの高校二年生  我が家に宿泊してくれたのは可愛い女子五人組でした♪ 桜の花のように咲くトックリキワタの前で「はいポーズ」

1745a 前日に沖縄入りして、南部戦跡や美ら海水族館を見学してから国頭入り。 入村式では挨拶代わりに全員で「島唄」を歌ってくれました。二番からは受け入れ側も一緒になって大コーラス! 楽しい2日間になりますように

1762z沖縄のお野菜や地豚のお鍋のシメは勿論沖縄そば! お夕飯の後はクリスマスリース作りのリクエスト  国頭素材の貝殻やビーチガラスやドングリで個性的に仕上がりましたね♪ キラキラリボンで飾れば気分はもうクリスマス

1765a 1769a 1774a

翌日の午前中は「学びの森」でカヌー体験。 午後は我が家のお手伝いということでビーチクリーン作業  ペットボトルと発砲スチロールで大きなゴミ袋2つも!

1775 チャンプルーづくしのお夕飯の後は、浜で拾った素材でランプシェード作り

 出来上がった小さなランプにロウソクを燈すと「ちょ~きれい♪」

1781z 1783a

1784 あっという間に過ぎた時間  最後の朝食はちょっとしんみり?「もっと居たかったなぁ・・・」お家では親御さんが首を長くして待ってるはずだけど、私達も「もっと一緒に遊びたいなぁ・・・」(笑)

1788a 1789a

役場に集合して離村式 さよならはいつでも辛い。彼女たちも涙でボロボロになって、何度も何度も抱き合って・・・みんなを乗せたバスが見えなくなるまで手を振って

元気でね また来てね♪

続きを読む "民泊修旅" »

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

フォト
2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ