やんばる海遊び《シュノーケリング》
梅雨が明ければ夏!
国頭村でも、一年で一番素敵な海で シュノーケリングの季節が始まります
Q:シュノーケリングツアーって、ただプカプカ浮いているだけ?
Q:あまり泳げないけど参加できるの?
Q:フィッシュウォッチングしたいけど、教えてもらえるの?
Q:一日(9:30~16:00)なんて、長すぎない?
様々なご質問が寄せられますが、プカプカ浮いているのが好きな方もいれば、深場を泳ぎまくるのが好きな方も。
それは貴方のご希望次第。浜にほったらかし・浅瀬でリラックス・基本練習・上級フィッシュウォッチング等々、誰も居ない浜はそれだけで贅沢!思う存分綺麗な海を堪能して下さい。
3歳以上で水が怖くなければ、ガイドが一緒に泳ぎますのでお魚も見られますよ。
7歳以上になればもう一人で泳げます。もしかしたらご両親より上手になってしまうかも?!
9:30
集合・ブリーフィング
海の危険生物・今日のポイント説明
お弁当を買って出発です
10:30
機材説明・泳ぎ方の練習
ツアー出発! ガイドの後を付いて来てね
ちゃんと息はしてるかな? 足はバタバタ?
泳ぎ方をチェックしながらお魚を観察します
12:00
もうお昼?! お弁当はジューシーおにぎりかな?
ご飯が終えたら、お父さんはお昼寝
子供たちは岩場でカニ探し?向こうの浜まで冒険?
13:30
午後のツアー開始
マスクもフィンももう一人で着けられます。
ちょっと深くても大丈夫。大きなお魚の群れも見えます。
綺麗な珊瑚に熱帯魚も沢山! チョウチョウウオは何種類いるのかな? クマノミも沢山見たよ!
こちらの珊瑚からあちらの珊瑚に、まるで空を翔ぶようにお魚を追いかけていたら、いつの間にか帰る時間。「え~!!!もう帰るのぉ??」遊び足りない子供たちは波打ち際から上がろうとしません。じゃぁ、もう少しだけね
15:30
デブリーフィング・今日見たお魚は何種類?
シャワーを済ませて終了
16:00 解散
« 石林山公園 | トップページ | 地上のホタルと発光キノコ »
「A*やんばるネイチャーツアー」カテゴリの記事
- ファミリー学習キャンプinきじむなあ(2016.08.12)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- リュウキュウアサギマダラ越冬中(2016.01.25)
- 一足早い夏休み(2015.07.03)
- バードウォッチングシーズン突入!(2015.03.15)
「A*やんばる海遊び」カテゴリの記事
- ファミリー学習キャンプinきじむなあ(2016.08.12)
- 4年生:夏休み自由研究(2016.09.03)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- トウアカクマノミやぁい(2015.08.02)
- 大潮の日のシュノーケリング(2015.07.31)
「D*やんばる口コミ・お知らせ」カテゴリの記事
- 頑張れ受験生(2020.01.02)
- 小さな旅行会社できました♪(2019.04.27)
- お願い(2018.09.12)
- ワイルドライフSPのお知らせ(2018.08.14)
- 中国語版魚図鑑いただきました(2018.07.25)
最近のコメント