ヤンバルクイナの交尾撮った!《お客様の感想》
繁殖期に入る3月はヤンバルクイナの動きが判り難い頃です。特に中旬は夜のツアーが良いのか、朝のツアーが良いのか、直前まで悩みます。
この日のお客様も同様で、ご希望は「やんばるクイナ&沖縄の野鳥」ツアーとしては、9:30から16:00までの一日+夜の探鳥だったのですが、数日前から「朝か?」「夜か?」と悩みまくり、ついに前日にお客様と相談して早朝6:00からに決定。 通常であれば早朝+午前半日+夜という計算になるのだけど、こちら(クイナ)の都合で直前までジタバタしたので、料金もそのままのラッキーツアーになりました。
ラッキーはそれだけではなく、早朝の湿地でなぁぁんとぉ!!やんばるクイナの繁殖ディスプレイと交尾まで観られちゃったのです♪
ご本人曰く:
早朝で光量不足のためシャッタースピードが遅くブレが大きかったのと距離があっにもかかわらずレンズが短くキレの悪い写真になりましたがご了承ください。
とのことですが、いやいやどうして素晴らしいですよね
アカヒゲ・ノグチゲラ等やんばるの鳥達、夜はやんばるクイナ6羽・オオコノハズクなどもご覧いただけました。
・・・・・・草野日出男様 澄子様ご夫妻からのメール・・・・・・
19日22時ごろ帰宅しました。途端に強雨となりました。
御陰さまでとても楽しい一日を過ごすことができました。
翌日、辺戸岬ではクジラは見れませんでしたが、イソヒヨ、チョウゲンボウのホバリング
喜如嘉を周り、リュウキュウヨシゴイ、シロハラクイナ、シマキンパラ、タマシギ♀、サシバ、セイタカシギ、セッカ、キセキレイ、シロガシラ、バン、チュウサギ、コサギ他に名前不明のシギ類が3種ほど、 これはあとでよく調べてみますが、結構楽しめました。
あと観光で二、三回ってきました。
存分に楽しませて頂きましたことを有り難く感謝いたします。
また別の時期に是非訪問いたしたくその節は宜しくお願いいたします。
(写真は草野様からお借りしました)
« 春のダイビング | トップページ | イノー(タイドプール)観察 »
「C*お客様のお便り」カテゴリの記事
- お土産咲いた!(2018.12.14)
- 森のナイトツアー(2018.08.15)
- 9月のお客様より(2016.10.11)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- シュノーケリング&早朝ヤンバルクイナ感想(2015.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント