やんばる自然観察 3~5月のお勧め
☆シュノーケリング
気温も水温も高くなり、魚達も多くなる季節です。
透明度抜群の海で熱帯魚の仲間入りしませんか?
初夏のやんばるの澄みきった海から帰りたくない!
肌寒い日だったら、半日だけでもOKですね。
小さなお子様や初心者、フィッシュウオッチング上級者まで、タイプに合わせてお好みの海をご案内しちゃいます。
熱帯魚や群がそよ風のように泳ぐ様子が観られますよ♪
1日:(9:30~16:00)¥7000 レンタル¥1000
半日:¥4000
感想などは カテゴリーい*海遊び にあります
☆イノー(タイドプール)観察
大潮の干潮時にはリーフまで潮が引き、珊瑚の丘にタイドプールが沢山現れます。
海の掃除屋のナマコやヒトデ、カニ達を観察しながら、大小のタイドプールを覗いてみましょう。
ハゼやスズメダイの子供たちが沢山泳いでいます。
ちょっと深場を覗くと綺麗なブダイや小さな熱帯魚、元気なサンゴも見えますよ。
足元には生きた珊瑚も沢山ありますから、踏まないように注意してね
約3時間:¥4000
感想などは左サイドバー カテゴリーい*海遊び にあります
☆やんばるの森
若夏の柔らかな緑の葉が生い茂るやんばるの森に出掛けましょう
天然記念物の森には樹齢500年と言われる御神木の大アカギ、村の神事や文化にも触れることができますよ。
もこもこのブロッコリーのようなイタジイの森が360°見渡せる場所では、野鳥や蝶の観察もできます。
水の豊富なやんばるならでわの沢巡りは、清い水の姿に癒されます。
芽吹きの緑、白いイジュ、黄色のソウシジュの花々が咲き乱れる季節は、森林療法効果満点のやんばる森で深呼吸
1日:(9:30~16:00)¥7000 半日:¥4000
感想などは左サイドバー カテゴリー:う*森遊び にあります
☆早朝ヤンバルクイナ観察
雛が生まれたヤンバルクイナの親たちは餌探しに大わらわ!
朝ごはん集めに走り回っています。
5月になると、小さな雛達が親のあとをついて歩き回る姿が見られるようになります。
ちょっと早起きして、ヤンバルクイナに朝の挨拶をしてみませんか?
約3時間:¥6000 最大4名様まで
感想などは左サイドバー カテゴリー:う*森遊び にあります
☆夜のやんばるの森
カエル達の産卵期のシーズンは、ドライブしながら森巡りが楽しい!
天然記念物、イシカワガエル・ナミエガエル・ホルストガエルの鳴き声比べは、とてもカエルとは思えない面白い声が聞かれます。
夜の道には天然記念物のイボイモリや、クロイワトカゲモドキ、アオガエル・ハナサミガエル、それらを餌にするヘビ類やコノハズクが見られるかもしれません。
安全な場所では夜空を見上げて、星空観察もロマンチックです。
約3時間:¥6000 最大4名様まで
南の島のホタルは陸生 小さな体から放たれる強い光が群れになって、それはそれは幻想的な夜の森を演出しています。
5月中旬~ 日没後暗くなってからなので開始時間はお問い合わせ下さい。
1時間:¥2000 森を歩く3時間:¥6000
感想などは左サイドバー カテゴリー:う*森遊び にあります
☆その他ツアーご案内 ☆海遊び・森遊び きじむなあ☆
« 桜の里 | トップページ | NHKBSハイビジョン »
「A*やんばるネイチャーツアー」カテゴリの記事
- ファミリー学習キャンプinきじむなあ(2016.08.12)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- リュウキュウアサギマダラ越冬中(2016.01.25)
- 一足早い夏休み(2015.07.03)
- バードウォッチングシーズン突入!(2015.03.15)
「C*BBS」カテゴリの記事
- コメント覧閉鎖のお知らせ(2009.06.04)
- やんばる自然観察 3~5月のお勧め(2009.02.15)
- 気ままにBBS:Ⅴ《フリー》(2008.07.24)
- 気ままにBBS:Ⅳ《フリー》(2008.04.21)
- 気ままにBBSⅢ《フリー》(2008.02.13)
「C*お客様のお便り」カテゴリの記事
- お土産咲いた!(2018.12.14)
- 森のナイトツアー(2018.08.15)
- 9月のお客様より(2016.10.11)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- シュノーケリング&早朝ヤンバルクイナ感想(2015.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 桜の里 | トップページ | NHKBSハイビジョン »
文章を書くことが得意ではないので筆不精、メール不精を言い訳に、お礼が大変遅くなりました。
12月にガイドツアーをお願いしましたところ、大変にお心のこもったご案内をいただきました。
皆さんがお書きになっておられるように、ガイドさんに対する意識が変わったと申しますか、人生観がかわったことを、時間が経つにつれ実感しております。
森の中で何か大きなものに包まれたような瞬間がなんどか体験できましたのも服部様のお陰と感謝しております。
日常のの空気が重苦しくなりましたら、また再び訪れたいと願っておりますので、その時にはぜひまたよろしくお願い申し上げます。
長くなって申し訳ありません。
投稿: どんぐり | 2009年2月15日 (日) 05:06
ひとつ大切なことを忘れました。
甥が高校受験でしたのでこちらにあった合格祈願の桜の写真をお守りに入れて渡しましたところ、希望の学校に見事合格できたそうで、大変喜んでくれました。
重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました
投稿: どんぐり | 2009年2月15日 (日) 05:15
最近頻繁に聞く言葉に「五感を使って・・・」というのがありますが、“きじむなあ”ツアーでは六感を研ぎ澄まして歩かれる方が多くなったように感じます。
どんぐりさんも素敵な体験ができたようで良かったですね。
甥御さんの合格、おめでとうございます♪
少しでもお役に立てたようで嬉しいです。よろしくお伝えくださいね(^^)/
投稿: 美冬 | 2009年2月16日 (月) 00:55
はじめまして
いつも やんばるみぃっけ♪ を楽しみにしています。
(続きを見る)を見ると過去ログがあり、年々の移り変わりが面白いです。
毎日の作業は大変でしょうが、なかなか外に出られない私のような者も見せていただいておりますので、是非がんばってお続けください。
コメントはこちらでよろしいんですよね?
間違いだったら削除してください
投稿: | 2009年2月22日 (日) 13:17
やんばる みぃっけ♪
http://kijimunaa.cocolog-nifty.com/
のコメントも、その他のコメントも全部こちらでOKです。
続き・・の過去ログは自分のためでもあり、また検索で見てくださる方へのヒントにもなるかな?と思って付けています。(あまり活用されてないかも)
今はキイチゴシリーズですが、今年は花の時期が重なっているので、比べられたら面白いかな?と。
お住まいの地域はまだ寒いのでしょうか?
少しでも南国気分を味わっていただけたら嬉しいです。
投稿: 美冬 | 2009年2月23日 (月) 00:25
先日は雨の中ありがとうございました
雨なのに、アカヒゲ・シロハラ・アカハラ・ヤツガシラ・ノグチゲラそれにアサギマダラも沢山見せていただいて感謝です。
イモリも可愛かった!
また行きますのでよろしくお願いしますねo(*^▽^*)o
投稿: 鳥蝶 | 2009年3月 8日 (日) 16:11
土砂降りにもならず、イシカワガエルもよく鳴いてくれたし、虹も見られたし、アサギマダラの群れには私も感動でした。
暖かい雨に感謝の一日。
また是非いらしてくださいね♪
投稿: 美冬 | 2009年3月 9日 (月) 01:54
私も希望校に入学することができました
ありがとうございました
投稿: | 2009年4月10日 (金) 14:20
おめでとうございます♪
新しい環境の中で頑張ってくださいね
投稿: 美冬 | 2009年4月10日 (金) 18:45