赤い実コレクション《やんばる自然観察》
だからこそ「赤い実」が目立つのかな?
緑濃い森の中で見上げた赤い実は
ふさふさサンゴジュ
ムーチーの日に(鬼餅:旧暦12月8日)作るチマキを包むムーチー葉は、やはりこれでなくっちゃと言われほど香りが強いね。
旧暦から新暦までこれからの一ヶ月はムーチー月間♪
ヒイラギのような葉でクリスマス?
琉球松と飾ればお正月?
ドングリ捜しの森の中で見つけた赤い実達は、それぞれの「赤」がとても可愛く競っていました。
オオシマゼミがまだ鳴いていたり、鳥たちの囀りも賑やかな秋の森での散策は、自然観察に持って来いの清々しさでしたよ。
まだ少し早かったですね
イタジイ一個 マテバシイ一個 小さなオキナワウラジロガシ四個(右下の去年のドングリの半分以下! これはこれで貴重?!) イルカンダの豆五個を見つけました。
« やんばるクイナジンクス | トップページ | 三日月と 宵の明星 歳の星 »
「A*やんばるネイチャーツアー」カテゴリの記事
- ファミリー学習キャンプinきじむなあ(2016.08.12)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- リュウキュウアサギマダラ越冬中(2016.01.25)
- 一足早い夏休み(2015.07.03)
- バードウォッチングシーズン突入!(2015.03.15)
「A*やんばる森遊び」カテゴリの記事
- リュウキュウアサギマダラ越冬中(2016.01.25)
- バードウォッチングシーズン突入!(2015.03.15)
- 国頭村でバードウォッチング【天然記念物】(2014.05.12)
- イルカンダがくれたもの(2014.04.04)
- やんばる・新緑の花々(2014.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント