« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »
来年から、やんばる三村で開始される民泊体験プロジェクトに先立ち、今回長野県から中学校がやって来た。
村長以下役場職員揃ってお出迎えの入村式は、小雨の為に室内で。
“きじむなあ”は14日午後のシュノーケリング体験のお手伝いをさせていただいた。長野は山の中だから、サンゴの海で泳ぎたいよね。
天気予報では「午後からどしゃぶり!!」。。。。夕方までなんとかもってくれればいいんだけど・・・
太陽は拝めないものの、海はベタなぎ。泳げる班と少し苦手な班に分かれて出発!
全校生徒7名、先生を入れて9名。“きじむなあ”としては限界に近い人数だけど、泳げる班の人数が5名と意外と多かったので、あと一人ガイドが必要だったかな? ツアーが終わっても「帰らない~」と、全員(先生も)なかなか海から上がれないようでした。 やっぱり半日は時間が足りないね。
14日から16日まで、なんとか「曇り」で収まってくれたお天気が、国頭村を離れる17日はなんと「梅雨明け」の上天気!! 天気が良すぎるとバテちゃうから、まぁ良かったのかな?
3日間、色々な体験をして民泊して、思い出も沢山できたみたいね? お留守番の校長先生がお土産話を待ってるはずよ♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント