気ままにBBS:Ⅳ《フリー》
「C*BBS」カテゴリの記事
- コメント覧閉鎖のお知らせ(2009.06.04)
- やんばる自然観察 3~5月のお勧め(2009.02.15)
- 気ままにBBS:Ⅴ《フリー》(2008.07.24)
- 気ままにBBS:Ⅳ《フリー》(2008.04.21)
- 気ままにBBSⅢ《フリー》(2008.02.13)
「C*お客様のお便り」カテゴリの記事
- お土産咲いた!(2018.12.14)
- 森のナイトツアー(2018.08.15)
- 9月のお客様より(2016.10.11)
- 国頭村の海でシュノーケリング(2016.07.27)
- シュノーケリング&早朝ヤンバルクイナ感想(2015.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
先月シュノーケリングでお世話になりました。お礼が遅くなってごめんなさい。
お天気はイマイチでしたが、さすがに専門店の奥深さ!ものすごい数の魚達が見れてすごく嬉しかったです。
営業トークのショップやリゾートのアクティビティとはほんっとに格が違うものだと関心しました。
次回も是非お願いしたいと思っていますので、こんな私達をよろしくお願いします!
投稿: るり | 2008年5月 2日 (金) 00:18
るりさん、ありがとうございます♪
5月に入り、気温も海もどんどん初夏らしくなります。(あ、梅雨にも入りますが(笑))
6月の海は魚達ももっともっと沢山になって、一日シュノーケリングしていても足りないくらいになりますよ!
いつかはそんな海に会いに来て下さいね!
投稿: 美冬 | 2008年5月 2日 (金) 00:53
あれ以上の魚
!!!想像を絶します。

今回もまるで水族館の水槽を泳いでいるようで、今まで参加していたシュノーケリングって、いったいなんだったんだろうと思いました。白黒のシマの魚にパンとかで餌付けしただけ(笑)
今回はちょっと早めのGWでしたが、来年はちょっと遅めのGWに挑戦してみますね
あと、クイナも見たいし、夜のツアーにも行きたいし、なので、頑張って貯金します!そう思うと、仕事にもやる気が出ます
投稿: るり | 2008年5月 4日 (日) 00:53
浮かんでいるだけのツアーではないので、

こんなに泳ぐなんて今までと違う~
と、仰る方もいらっしゃいます(笑)
その場で言って下さればサポートしますから大丈夫!
ほとんどの方は楽しくて夢中で泳いでしまうので、後で気付いて「運動した!」という感じかな?
泳ぎが苦手だった方もお子さんも、いつの間にか勝手に泳ぎ出していますよ。
暖かくなると体の動きも良くなるので、一層楽しいです。次回もお楽しみにネ
投稿: 美冬 | 2008年5月 5日 (月) 12:46
沖縄に行ってきました

一年半ぶりだったものですから、鬱憤晴らしにあれやこれや色々なツアーでお世話になってきました
uni☆さん、お約束どおり報告させていただきますね。もちろん、これからきじむなあさんでお世話になろうと予定されている方、今は予定がなくてもいつかツアーに参加したいと思っている方にも参考になればと思います。
今回、1日目は昼過ぎに国頭に到着。一年半ぶりのきじむなあさんとの対面に感激
いつもの優しい笑顔で迎えていただきました
そして、いきなり夜の森ツアーに参加
あいにく天気が悪かったのですが
、そのおかげで生きた化石イボイモリや絶滅が危惧されているケナガネズミにも出会えました。ガイドの崎浜さんいわく、これらに会えるのはものすごい確率だそうです。天気が悪いのが幸いしたようです。
泳いでいては気付かないのですが、小さな生き物が無数にいるんです。そして、夜の食事は味城。びっくりするくらいおいしくて、お腹いっぱい食べてしまいました。マスターのセンスを感じる味城は是非行っていただきたいです
ガイドの崎浜さんはスゴイ
そして、昼過ぎからシュノーケリングツアーに参加。もう、海の中は夏のようで、色とりどりのお魚を堪能できました。
2日目はイノー観察ツアーに参加しました。シュノーケリングしながら見るのと全く違い、色んな魚や小さな生き物をじっくり観察できました
3日目は早朝のヤンバルクイナツアーに参加。この時期は子育ての時期らしく、観察にはもってこいだとの事。おかげさまで沖縄の人でも見たことがない人が沢山いるというヤンバルクイナを12匹も見ることができました
以上、ツアーてんこ盛りで大満足です
そして、やはり思うのはきじむなあツアーのすごさです
申し訳ありませんが、ホテルのオプションツアーや口だけのボッタクリガイドとは訳が違います
これ程までに希少な生き物や綺麗な場所に「当たり前のように」連れて行っていただけるのは、深い知識と経験、心配りがあってのことでしょう。みなさんにも是非きじむなあツアーでその良さを実感していただきたいです

長くなりましたが読んでくださった皆さん、ありがとうございました。沖縄で会えるといいですね
投稿: こうじ | 2008年5月10日 (土) 04:50
こうじさん
きじむなあオリジナルツアー楽しんでいただいたようでよかったですね~! 夜のツアーは何が見られるかわからないので、見つける楽しみがあってワク×2やドキ×2を体験出来たと思います! 早朝クイナツアーは期間限定ですが、自然の中で走周るクイナがじっくりと観察出来るのはこの時期だけなので、旅行に来るタイミングも良かったと思います!
ガイドの崎濱より(*^_^*)/
投稿: ハマちゃん | 2008年5月10日 (土) 15:10
こうじさん ありがとうございまっす


きじむなあさんとの感激のご対面!いいなぁ
それにしてもすごいいいものばっかりツアーでしたね
イボイモリやケナガネズミも、日本中探しても見ている人は超少ないんじゃないですか?
しかもやんばるくいな12羽って・・・・すごすぎ
きじむなあさんは昔から凄い人だったけど、でも、縁の下の力持ちで満足してしまうところが、もったいない・・・と、私は思うのだけど・・・
「ば○」がつく良い人ですよね
投稿: uni☆ | 2008年5月11日 (日) 16:52
だからね、良い人かどうかなんて単に相性なの

質の良いガイディングを木目細やかに・・・とは思っているけど、相性が悪ければそれもマイナス要因になる事もあるってことですね。
koji&mikiちゃんお疲れ様でした


再会の抱擁から一週間経ってしまいますねぇ
お天気はイマイチだったけど、あっという間の3日間でした。
シュノーケリングでは、今年最高の魚種量だったのでこれからの季節が楽しみです
私の方が先に寒くなったので「寒い?」と聞いたら「寒いけど、これで帰ったらお終いやし・・」と、名残惜しそうな姿が忘れられません
次の再会は夏! もうすぐだ
投稿: 美冬 | 2008年5月12日 (月) 00:27
3年ほど、ホテルのオプションツアーに参加していましたが、去年きじむなさんを探し出して、シュノーケリングツアーに参加しました。

今までのはなんだったのだろうと思うほどシュノーケリングに対する考えがかわりましたよ!
ホテルはクーポンを買うので少し安くなりますが、それでもまだきじむなあさんの方がお得感がありました。相性が良かったとしたら嬉しいです。
こうじさんは又行かれるようで、羨ましいですが楽しみですね!
私も今計画中なんですよ
投稿: yoyo | 2008年5月12日 (月) 18:23
質問があります。
JALオクマに宿泊し、シュノーケリングをしたことがあります。
連れが船酔いをしたため、今年は他に行こうと考えています。
知らない土地で勝手にシュノーケリングをするのも怖いので、ショップさんにお願いすると思いますが、こちらでお願いする場合はどこで泳ぐのですか?
オクマと同じポイントになるのでしょうか?
投稿: 貝谷 | 2008年5月12日 (月) 23:36
yoyoさんもきじむなあツアーの虜なのですね

また、いい思い出が作れるといいですね
貝谷さんにもきじむなあツアーを気に入ってもらえると嬉しいです
投稿: こうじ | 2008年5月13日 (火) 00:51
しばらく見れない間に同士がいっぱいになったみたいで嬉しいです
ずうずうしいですが。

こうじさんはGWに行ったんですね?
こうじさんやuni☆さんのコメントはいつも楽しみに読んでいました。よろしくお願いします
yoyoさんや貝谷さんは私と同じですね?
私はオクマではなかったですが、青の洞窟とか人しか見えないようなツアーにうんざりしていたので、きじむなあさんを知ってよかったです。
皆さんも楽しんで来てくださいネ
投稿: るり | 2008年5月13日 (火) 01:06
貝谷さんのご質問
オクマさんは船でポイントまで行きますので、きじむなあのポイントとは違いますが、お天気や波の状況が悪い時は同じ場所を使うこともあります。(二年に一度あるかないかですが)
どこで泳ぐかは、その日の状況でかわりますのでナンとも言えませんが、国頭村内の東シナ海か太平洋。ご希望があれば出来るだけお応えしたいと思います。
yoyoさん、るりさん ありがとうございます
なんだかお二人は気が合いそうですね
青の洞窟へは行ったことがないので、是非一度は!!と思っているのですが・・・やはり空いているオフシーズンが良いのでしょうか。。。
ネーミングに憧れますよねぇ
投稿: 美冬 | 2008年5月13日 (火) 01:28
yyoyoです

るりさんも私も目覚め組みですかね
もっと上手になったら、スキンダイビングに挑戦したいですが、今は浮いてるだけで精一杯なので、いったいいつになることやらです
がんばらなくっちゃ
投稿: yoyo | 2008年5月13日 (火) 16:01
お返事いただきましてありがとうございます
考えてみたら、ボートとビーチ別々のエントリーでポイントが同じはずないですよね。
慣れないのでへんな質問をしてしまいましたm(_ _)m
あの洞窟も人だらけだそうですね。やはりネーミングですかね。
希望を聞いてくださるそうですが、よくわかりません。とにかく色々な魚が見たいです。
連れと相談して決まったらメールしますので、その時はよろしくお願いします。
投稿: 貝谷 | 2008年5月13日 (火) 23:57
風邪ひきました~

るりさん&みなさん よろしくです
こんな時期に
で、北風を連れて来るなんて!さむいよ~
あおって寝ます
投稿: uni☆ | 2008年5月14日 (水) 01:45
あらまぁお大事に

こちらも高かった波がだんだん落ち着いてきました。
今年も妙な進路の台風に悩まされるのでしょうか?
去年は散々だったからなぁ・・・
投稿: 美冬 | 2008年5月15日 (木) 00:35
またまた連続
!!
直撃はなさそうですが、海は大丈夫ですか?
uniさん、お大事に~ もう治りました?
投稿: るり | 2008年5月17日 (土) 00:29
そろそろホタルの季節だそうですね
色々な意味で懐かしい
投稿: てつ | 2008年5月17日 (土) 02:06
てつさんはホタルを見て感涙!!!でしたよね
風邪は・・・3日間寝込みましたぁ
沖縄は梅雨入りしたそうですね
梅雨前の草むしりだったのかな?
で、まだ半分って・・・
筋肉痛は大丈夫ですか?
投稿: uni☆ | 2008年5月22日 (木) 21:38
uni☆さん、お帰りなさい
投稿: こうじ | 2008年5月22日 (木) 22:23
風邪の国から ただいまぁ


寒かったり、暑かったりでした
体験更年期っ
ちゃうちゃう
投稿: uni☆ | 2008年5月22日 (木) 22:51
まだはっきりしませんが、今年はホテルも違うところにしようかと思案中です。


貝谷さんと同じトコロには3回も行ったので、もういいかな?という感じです。
きじむなあさんからは遠くなるけど、なんのそのです
きじむなあさん、良かったらお夕飯も付き合って下さいね
投稿: yoyo | 2008年5月22日 (木) 23:09
uniさん、治ってよかったですね
(言い忘れてしまいました)
投稿: yoyo | 2008年5月22日 (木) 23:11
uniちゃん更年期からの生還おめでとう
梅雨入りは・・・くもり時々パラパラ雨でした。
海は穏やかで透明度も高いですからツアーには問題なしですね。
日焼けを嫌う方は今が狙い目かも
yoyoさんはどこのホテルにするのかな?
素敵なホテルが沢山出来ましたから、楽しい悩みも増えましたね
投稿: 美冬 | 2008年5月23日 (金) 00:52
そうそう、草むしりはですねぇ
写真では解り難いけど、結構な草の山がみっつも出来て、で、あそこは一応「道」なのですが、車が来ても通れません(笑)
あと半分は「庭」
今日も2時間程むしりまくりましたよ~
雑草の間にスミレやミントが隠れているので結構大変。。。
ところで「草むしり」って標準語?
こちらでは「草を引く」と言います。
「むしる」と言うとすごく凶暴に聞こえるらしい(笑)
投稿: 美冬 | 2008年5月23日 (金) 01:05
草むしりは標準語だと思いますけど
根っこごとむしらないとすぐに生えてきますから。
yoyoさん、私も恩納村から行きました。
丁度良いくらいの距離(約一時間半)だし、帰りは海に沈む夕日がとても神秘的で、最高のドライブでした
投稿: るり | 2008年5月24日 (土) 00:21
草むしり・・・
関東と関西は違うのかな?
私は関東で、「草引き」は文字では使うけど、日常会話では「草むしり」なのよね。
だから普通の会話で「草引いてるの?」と聞かれると、「轢く?」と思ってしまうわけ。
るりさん同様、根っこから抜くのは「草むしり」
上だけ切るのは「草刈り」になる。
でも「毟り取る」というと、おおざっぱな印象もあるから「草抜き」が正解?
抜けない根っこはやっぱりグリッと回して「むしる」?
草引っ張り?・・・あ、となると「草引き」正解じゃん。。
なぁんて考えていると寝られなくなったりして(笑)
沖縄はこの手の言葉が多いのよね。。。
投稿: 美冬 | 2008年5月24日 (土) 01:32
uniさん、昔の事をよく覚えていて下さって
ありがとうございます
美冬さんはまた悩みのトルネードにはまってしまったようですね。
私も「草むしり」派です。
yoyoさん、私も二度目からは本部から行きました。
ずっと海岸沿いを走るので気持ちよくドライブできますよ
投稿: てつ | 2008年5月24日 (土) 02:13
るりさん、てつさん、
情報をありがとうございます。
恩納村くらいからでも景色とか色々見れたり楽しそうですね。
きじむなあさんの近くとかなら民宿とかもいいかも知れないです。
そうですね。こんなふうに悩むのも旅の楽しみですね。選択肢が増えすぎたら、また相談に乗ってくださいね
投稿: yoyo | 2008年5月25日 (日) 21:16
プチホテル・ビジネス・民宿・バンガロー、沢山ありますから相談して下さいね。
こちらに移住してしまうと、そういう楽しみが無くなってしまってつまらないですね。
行動半径20㌔以内だし
投稿: 美冬 | 2008年5月25日 (日) 22:53
そろそろ沖縄の危険な生き物の「ハブ」が出始めていますよ! 夜のドライブでも、一週間の間に2回(林道周辺にて)1.5mと1.6mを見ましたので、沖縄の北部(やんばる)ツアーは地元で活動しているガイドをお勧めします!
投稿: ハマちゃん | 2008年5月28日 (水) 01:26
ヤンバルクイナ20羽

凄いツアーですねっ
観方を知っているからそれだけ確認もできるのでしょうね。
誰でもが沢山見られるほど増えてるんだったら嬉しいですが、どうなんでしょう?
トゲネズミも30年ぶりに発見でしたっけ?
そろそろ工事関係が落ち着いてきたということですか?
*記事にコメントが付けられなかったので、こちらにカキコしました。
投稿: uni☆ | 2008年6月 3日 (火) 15:32
一瞬で通り過ぎるコが多いんだけど(汗)
車を停めてじっくり見られる時間が取れるので、よく観察できますよ。
増えたか減ったかは・・・数え方にもよると思いますね。
環境省の調査と、毎日のように現場に出ている観察者とは見方が違います。
トゲネズミもケナガネズミも同様に、見ている人は頻繁に見ていますしポイントもよく分かっています。それでも見られない日は見られないし(笑)
工事が落ち着いてきたというか、人に見られてしまうような場所に出ざるを得なくなったのかもしれませんね。
おかげで沢山見られる。沢山見られることが良い事とは思いませんが、見られなければつまらない。
いいような・・わるいような・・・
投稿: 美冬 | 2008年6月 4日 (水) 01:09
やんばるクイナの親子ちゃん、じっくり見てみたいなあ
←黒いヒヨコがないので
良いのか悪いのか、いつか良い答えが出たらいいな
久しぶりに“うららか うらから”を読み返しました。

右のリンクからはとっくに消えているけど、ちゃんと「お気に入り」登録しているのです
http://kijimunaa.cocolog-nifty.com/ura/
何度読み返しても面白いですね
情景が浮かんで、私も集落に住んでいるような気分になれます。
続きは書かないのかなぁ・・・?もったいない
投稿: uni☆ | 2008年6月 4日 (水) 22:34
今も行ってますよ~ 今朝は何羽見られるかな?
量より質だけどね
そろそろ帰ってくる時間だ
うららか うらから は、私もたまに読んでいます(笑)
続きがなかなか書けないですねぇ
今の主任さんはオリジナリティ豊かで、ご自分で焼いたパンとコーヒーが人気です。
沖縄というよりヨーロッパの田舎のカフェみたいでおしゃれですよ
投稿: 美冬 | 2008年6月 5日 (木) 08:37
行って来ました!
じっくり、ゆったりとクイナを見ました! 家族のパーティーは4パーティーほど確認はできましたが、ヒナの姿は確認できませんでした。期間限定ですが、本物のクイナの生活を見に来ませんか!
投稿: ハマちゃん | 2008年6月 5日 (木) 11:15
ヤンバルクイナ見たい~
共同店は違う方がやってるんですね。
また、おもしろそうですね。
投稿: 未来 | 2008年6月 8日 (日) 13:11
おぉ~っ!!未来君!!
すっかり立派になったんでしょうね!
今年の夏は沖縄で会えるかな??
投稿: こうじ | 2008年6月 8日 (日) 23:37
今年高専5年生の未来は、進路を決めなければならないので忙しいそうです。
沖縄に遊びに来る為に、大学進学(編入?)を奨めてしまう私なのでした(笑)
投稿: 美冬 | 2008年6月10日 (火) 00:09
げぇ~ なんてこったぁ きじむなあさんがそんなこと言って、うちの家計を苦しめてたのかぁ~
まぁ、なんでも良いから早よ決めや
投稿: 未来のおやじ | 2008年6月10日 (火) 12:46
を!おやじにバレた



投稿: 美冬 | 2008年6月12日 (木) 01:34
美冬さん
いつも未来がお世話になっておりますm(__)m
あれも、先日20歳になりましたので、こんどは一緒に酒でも飲んでやってください。
おっと、先に諸々結果出すように>未来
投稿: 未来のおやじ | 2008年6月12日 (木) 11:19
こうじさんお久しぶりです。

また、お会いしたいです
あ〜沖縄行きたいな‥
おやじ、、仕事中やろ
大学生になるわ、多分
投稿: 未来 | 2008年6月12日 (木) 17:49
未来に始めて会った時は10歳(覚えてないらしいけど)、それから10年って私にはたいした時の流れではないけど、10歳の子が20歳になるって、凄い!!
10歳の未来は素敵な子供でした。
20歳の未来は・・・・(笑)???
30歳の未来が素敵な大人になっていますように♪
投稿: 美冬 | 2008年6月12日 (木) 23:54
ぢつわ・・・


やんばる みぃっけ♪の50000アクセスは私がゲットしました
・・・・・が
こっちの40000が過ぎていたのに気付かなかったのだった
踏んだのだぁれ?
投稿: 美冬 | 2008年6月13日 (金) 00:23
40077でした~
なんかいいですねぇ親子の会話
しかもここで未来さんの進路が決まってゆくなんて
ドラマを見ているみたい
20歳なんですね。大学生という選択ができる環境なら私も無責任にお勧めしちゃいます。
友達の幅も広がるし、経験という土台は大きいほうが良いと思いますよ
投稿: uni☆ | 2008年6月13日 (金) 02:09
お久しぶりデース

きじむなあさんに見守られて成長する未来さん、素敵ですね
10年後の我が家の優海・夏輝・海岬もお願いします!
沖縄行きたいな~
早く受験終わって・・・
投稿: 忍 | 2008年6月13日 (金) 12:43
40000・・・踏んだのはまた私です・・・。書き込み少ないのにキリ番踏んでスミマセン
投稿: nobuko | 2008年6月14日 (土) 00:27
いやいや・・・見守ってないし

見守ったりしたらヒキまくるはず
私が優しくないのを一番知っているのは未来かも(笑)
忍家の台風っ子達も、あっという間に成長してしまうのでしょうね。。。。
みんなたくましく育ってね
老後が楽しみだ~
投稿: 美冬 | 2008年6月14日 (土) 00:33
おー!!nobukoさん♪
40000ゲットおめでとう
プレゼント、なにか考えておきましょうね
あと一ヶ月ちょいで会えますね~
楽しみだなぁ
投稿: 美冬 | 2008年6月14日 (土) 00:41
40000ゲット、ありがとうございます!
お天気に恵まれて
ヤンバルクイナにじっくり会える
・・・ようにきじむなあさんの超能力で念じていただければ十分です
でもプレゼントはいいですよぉ。。。
来月我々が、無事に行けて
投稿: nobuko | 2008年6月14日 (土) 13:27
そんな能力があったら高額納税者になってます
まぁ雪は降らんだろう・・ってことで
ん?降ったら楽しいかも?!
投稿: 美冬 | 2008年6月16日 (月) 00:51
nobukoさん40000おめでとうございます
修学旅行?体験旅行?のガイドさんがきじむなあさんなんて羨ましい学校ですね

楽しい思い出が沢山できたことでしょう
沖縄は早くも梅雨明けしたんですね

いいなあ来年まで待てないっ
投稿: るり | 2008年6月19日 (木) 00:34
梅雨明けしたらしたで、毎日あづい・・

熱くてもモンク、寒くてもモンク。。人間は(って、私だけかも)贅沢な生き物です(笑)
暑くても海に行ければ快適なのですが、今週はインドアな仕事ばかりで・・・人生上手く行かないものですね。
でも、明日は久々の無人島
お客様以上にウキウキしているガイドって・・・
投稿: 美冬 | 2008年6月21日 (土) 19:23
扉の写真がクイナちゃんからプルメリアに変わったんですね!
お庭のお花ですか?
涼しげ~
ところで、無人島はいかがでしたか??
投稿: uni☆ | 2008年6月28日 (土) 22:58
夏っぽくなったかな?
梅雨真っ只中の皆さんに、少しでも爽やかな気分を・・・
ちょっとエステのイメージフォトみたいだけどね
我が家のプルメリアです。木は3本あるんだけど、何故か私が一番好きな種類が無いのですよぉ・・
っと、無人島は・・・稚魚達の楽園になってましたよ~

一番嬉しかったのは、ミギマキの幼魚に出会ったこと!
伊豆ダイバーさんには、なぁぁんてことない魚だけど、個人的には懐かし&嬉し
しかも周りはギンユゴイ。ここは三宅島?!みたいな気分でした
投稿: 美冬 | 2008年6月29日 (日) 00:59
こちらは土砂降りです

プルメリアの花が爽やかで、
んあーーーー沖縄に行きたい
私も沖縄病に感染したようです。
プルメリアの種類って沢山あるんですね
赤と白しか知らなかったので驚きました。
お庭に3本もあるなんて、リゾートですねぇ
投稿: るり | 2008年6月29日 (日) 01:32
プルメリアは色的には赤、白、黄色・・・ってチューリップみたい(笑)オレンジやレインボーなんてのもありますね。
花の形や大きさ、香りにもかなり変化がありますね。
園芸種が沢山交配されているので、何種類あるのか見当もつきません。
沖縄の花ではないけど、子どもの頃から大好きな花なので、欲張って植えています。
リゾートのように綺麗に手入れされた庭なら良いのですが・・・
投稿: 美冬 | 2008年6月29日 (日) 02:30
地震があったんですか!?知らなかった・・・
何事もなかったようで何よりです。
うちのマンションは横がすぐに高速道路で、トレーラーが通過するたびに揺れます

地震なんだかトレーラーなんだかユラユラしっぱなしです
投稿: こうじ | 2008年7月 9日 (水) 01:00
震度4クラスは40年ぶりだそうです
東京にいた頃の昔、計測法が変る前は4とか5はザラにあった気がするのですが、こちらは崖も海もすぐ近くなので、やはり心配になっちゃいますね。
この程度でガス抜きしていてくれれば良いのですが・・・
沖縄は、台風には慣れていても地震となると勝手が違うようで、シャワー中に大慌てで飛び出した人もいるようですよ。
しかし、ユラユラしっぱなしは精神衛生上よろしくないはず~
投稿: 美冬 | 2008年7月 9日 (水) 23:08
ただ今,京都で仕事中どすえ~

なのにのぞきに来てしまいました
最近コメントが少なく,寂しいですね。
夏本番を前に,みなさんどのようにお過ごしでしょうか?
申し訳ありませんが,私はもう少しで今年二回目の沖縄旅行に出発します.
今回もきじむなあさんに丸々お世話になるつもりです
投稿: こうじ | 2008年7月11日 (金) 19:15
お仕事中どしたんか? あんじょーおきばりやす~
京都でなにしてはるのぉ???
もうシーズンなので、ツアーの質問&ここのコメント(?)みたいなメールが多くなってますのんえ
こっからこっちはブログに書いて欲しいわぁ・・みたいなメールをギョウサン(一桁)もろうて・・・どないしょ~?
柴漬けの美味しいのんがありますえ、お茶漬けでも召し上がっておくれやすぅ
え?帰りはる?いやぁいけずやわぁ・・・
って!何を言ってるんだ。。私は。。。。。
おっと、“きじむなあ”は一見さんも大歓迎ですよぉ♪
よろしゅうおたのもーしますぅ
投稿: 美冬 | 2008年7月12日 (土) 02:20
今日は大阪で仕事でんがな


明後日は神戸で仕事で大変やがな
こんなに忙しいとは、なめとったらあかんでぇ
しっかり沖縄でリフレッシュしますさかい,きじむなあはん,よろしゅうたのんまっせぇ
(コテコテの大阪弁で失礼しました!)
投稿: こうじ | 2008年7月12日 (土) 13:28
・・・・・・・・・
二人とも壊れた?
でもおもろいから
こーゆーのんも
すっきゃでぇ
投稿: uni☆ | 2008年7月12日 (土) 17:43
なんや まだやっとん。。。?
どこに住んどんかわからんようになるさけ、そろそろ簡便しておくんなはれや
もーえーやんかぁ・・ほんまによういわんわぁ
・・・どうでもいいけど、これって関西方面語ちゃんぷるー?
沖縄でも北と南、ヘタしたら隣の集落と言葉が違うなんてことはザラなんですね。
ヒアリングは雰囲気でなんとかなっても、言葉にするのはなかなか難しいんですよ
投稿: 美冬 | 2008年7月13日 (日) 01:01
あの花火のようなホタルが忘れられなくて、コテハン「スジボタル」にしました
前回はお世話になりました。
http://kijimunaa.cocolog-nifty.com/yuntaku/2008/07/post_2ebc.html
半日なんて我が侭言って損した気分です。
いいですねー!!
私は初心者なので、足がつかない深場はちょっと怖かったのですが、前回のツアーで本物のシュノーケリングを初体験させていただき、帰ってからもずっとあの綺麗な海とお魚達が頭から離れません。
多分一日でも時間が足りないと思うでしょうね
観光ガイドブックなどには載っていないので、ちょっと不安もありましたが、きじむなあスタッフのお人柄に惹かれてすっかりファンになりました。
メールで沢山の質問をしてしまってごめんなさい。
次回は全てお任せしますので、また素敵な海に連れてってください。
いつか(何年後??)ベテランになって、記事の幻の珊瑚礁に行って見たいです。
(ちょっと関西弁仲間入りしてみました)
とりあえず次回は初心者一日ツアーでお願いします
そしてホタルも是非是非よろしくたのみまっせ
&こうじさんも楽しんで来てください
投稿: スジボタル | 2008年7月13日 (日) 17:12
スジボタルさんこんばんわ
今まであまりにも・・・なガイドさんが多かったので、ついつい

私も初心者なので、不安があって色々質問しちゃいましたよ!実際行ってみたら、自分がバカみたいに思えるくらいでした。
知らない場所なのに、希望とか我が侭とか沢山言ってしまって、100年早かったです
次回は私も全てお任せして、ツアーを10倍も20倍も楽しみたいです。
こうじさんは又行かれるんですね!いいですねえ

これから夏休みシーズンなのに、私は仕事
でも来年のためにがんばりますから、楽しいお土産話をまた教えてくださいね
投稿: るり | 2008年7月13日 (日) 23:13
わからない事はどんどん質問してくださって結構ですが、私にも答えられないような質問は悩みまくりますね(笑)
自然が相手ですから「絶対○○が見られる?!」という確約は絶対無理です。
初心者というくくりにしても、洗面器に顔もつけられない方から25mくらいは泳げる方、一日中泳いでいられるけど、シュノーケリングは始めてという方まで様々ですし、上級者も自称の方からプロまで・・・
なので半日ツアーだと、その方を観察しているだけで終わってしまったりすることもあって、もっとその方に合ったポイントがあるのになぁ・・・と、残念に思う事もあります。
また、シュノーケリングの次のステップがダイビングと思われている方も多いのですが、決してそんなことはありませんよ。
全く別の楽しみがありますし、どちらが上ということもありません。
あくまでも「遊び」ですから、皆さんが楽しめるように沢山我が侭言って良いんですよ♪
)
幸い“きじむなあ”のお客様は良い方ばかりなので、とんでもない我が侭はありませんけどね(なんて言ってみたりして
投稿: 美冬 | 2008年7月14日 (月) 01:04
スジボタルさん,るりさん,ありがとうございます。
なかなか思うように沖縄旅行には行けないのが通常ですよね。

私はきじむなあ&沖縄中毒ですので,沖縄のエネルギーが切れると動けなくなってしまいます
ここのところ沖縄に行けず,非常にストレスがたまっていたものですから,ゴールデンウィーク,夏休みの二連発を強行することにしたんです
出発はもう少し先ですが,皆さんにも楽しんでいただけるような土産話をさせていただけるように,きじむなあツアーを満喫して来たいと思っています
投稿: こうじ | 2008年7月14日 (月) 15:39
シュノーケリング→ダイビングっていうのは、講習と機材販売で利益を上げている認定団体のワナですよね

エコという観点から見れば、断然シュノーケリングだと思います
こうじはん、思い切りリフレッシュせな あかんでぇ
投稿: uni☆ | 2008年7月14日 (月) 20:55
ワナ・・((φ(..#)メモメモ
というか、思う壺というか・・(笑)
自らハマってしまった我々は いったい・・・
しかも移住までしてしまったし!!!
現在はシュノーケリング比重のほうが断然多くなっている私ですが、ダイビングにはダイビングの魅力が確かにありますよ
でも、ダイビングツアーのほうが高いから格が上というわけではありません・・ってことね。
水中で息が出来るというのはとても不自然なことだから危険でもあるし。
だから、私は全く別物と思っています。
投稿: 美冬 | 2008年7月15日 (火) 02:42
ほとんどのショップが、次はダイビングのカード取得ですね!って言いますよ。

やっぱりワナっぽいですよね
だからシュノーケリングツアーもいいかげんなところが多いのかもしれません。
きじむなあさんのツアーとは大違いでした
投稿: るり | 2008年7月15日 (火) 17:35
毎年沖縄へ行っていると職場の人などに
「沖縄の何がそんなにいいの?」と時々聞かれます。
はたと考えて「自然、海、森、空気感、食べ物、人、文化・・・・・・一言では言い表せない・・・」。
時々考え直してもやっぱり一言での答えは見つかりません。
先日とある人から
「なんでそんなに国頭ばっかり行くの?」と聞かれ、同様にはたと考えた後、
「いいガイドさんに出逢ったから、かな」と答えました。
とっさの答えだったけど、考えれば考えるほど的確な答えだったと納得しています。国頭の素晴らしいところはすべてきじむなあさんから教えてもらいました。同感してくれる人、きっと多いはず!
(私はそんなガイドさんに、一年ぶりにまもなく会えます!皆さん、あしからず~!きじむなあさん、よろしくお願いします~!)
投稿: nobuko | 2008年7月15日 (火) 20:09
nobukoさんに同感

でっもー、ガイドさんって感じじゃないんですよね
メリーポピンズみたいな?
投稿: るり | 2008年7月15日 (火) 23:37
おっと、送信してしまいました


nobukoさんも楽しんで来てください
お土産話を楽しみにしています
投稿: るり | 2008年7月15日 (火) 23:39
ありがとうございまぁっす
そんなポピンズな私は、スーパーカリフラジリリスティックエクスピアリドーシャス・・・ではなく、ぽーにょぽにょぽにょが頭から離れません。。。
CMしか見てないけど、あの人面魚怖い。。。
投稿: 美冬 | 2008年7月16日 (水) 02:43
私もnobukoさんとるりさんに同感


メリーポピンズも同感
ぽーにょぽーにょも同感
投稿: スジボタル | 2008年7月16日 (水) 17:05
わーい、同感コメントありがとうございます!
)
それは嬉しいけれど・・・私の年に一度の国頭訪問、台風も近くにいらっしゃるようで・・・
キレイな景色、海遊びは無理かなぁ・・・。
るりさん、奇跡的に楽しめたらレポしますね!
(楽しめなかったら・・・しばらく群星はのぞきにこないかも。。。リベンジしたい病が悪化するから~!
投稿: nobuko | 2008年7月16日 (水) 20:13
う~ん台風がねぇ。。。
今も断続的に雨が降っています。
またまたカヌーは難しいかなぁ??
でも、ヤンバルクイナは雨か雨上がりのほうが、確立が高いんですよ♪
もうクイナシーズンもお終いなので、nobukoさんが最後になるかな?
投稿: 美冬 | 2008年7月17日 (木) 00:16
きじむなあさんのトコなら雨でも楽しいよ!きっと
クイナとか見られたら、行けないみんなのために、絶対報告して下さいね
投稿: uni☆ | 2008年7月17日 (木) 00:24
そうそう
nobukoさんが来る頃には、台風もどこかに行ってるはずよ
投稿: 美冬 | 2008年7月17日 (木) 00:50
nobukoさん、予報では
は大丈夫そうですよ
もし天気がイマイチでも、uni☆さんがおっしゃるとおり絶対に楽しめます

僕がゴールデンウィークにお世話になったときも、天気はイマイチでしたが、そのおかげで沢山のヤンバルクイナも見ることができましたし、いい経験が沢山できましたよ
nobukoさん、楽しんできてくださいね

いってらっしゃい
投稿: こうじ | 2008年7月17日 (木) 08:23
みなさんありがとうございます
みなさんの力で台風が中国大陸へ行っちゃうんじゃないかという気がしてきました。
、意地でも楽しんできます!
カヌーとはどうもご縁がないみたいだけど、もちろん楽しみはそれだけじゃないですからね!
ひょっとしたら食いだおれの旅になるのではという懸念はありますが
クイナに会うのも今回の大きな目標の一つなので、見られたら報告しますね♪
では行ってきます
投稿: nobuko | 2008年7月17日 (木) 09:57
久々に覗かせてもらいました
楽しんでいらしてください。
nobukoさん、あの時のラッキーナンバー当選ツアーですか
台風は上に抜けそうですし。
nobukoさんの 覗きに来ないかも は、良くわかります。
私も沖縄病菌が怖くて避けているのですが、やはり週に一度くらいは覗いてしまいます。
でもコメントはなかなか
勝手ですが、皆さんのコメントも無い時は凄く寂しかったりもします。
こちらは今日も暑いですが、同じ暑いなら沖縄に行きたいですね。
投稿: KW | 2008年7月17日 (木) 15:43
クイナツアーが重視されてる感じですね! 「早めに下見しに行かなくては」と考えています! 頑張ってクイナを見せねば・・・!
投稿: ハマちゃん | 2008年7月17日 (木) 17:06
kwさんのような方、案外多いんですよ
たまに覗いてはくださっているようで、メールは下さるのですが、コメントは「や!」って
そんな皆さんにも楽しんでいただけたら・・・と思います。
ハマちゃん、nobukoさんはいよいよ明日国頭入りですよ。たぶん今期最後のクイナツアーだから、抜かりなく配置しておいてね♪>マテ
投稿: 美冬 | 2008年7月18日 (金) 00:29
あれ、最近は賑わっていたんですね
出遅れたか?
KWさんの気持ち、わかります
nobukoさん、今頃は国頭?夢の中ですね
投稿: てつ | 2008年7月19日 (土) 02:36
いろんな意味で夢の中ですねぇ
投稿: uni☆ | 2008年7月20日 (日) 00:22
そうですよね夢ですね


沖縄から帰って1ヶ月も経たないのに、なんだかあの海は夢だった気もします。
毎夜見られたらどんなに良いか
nobukoさん楽しんでいらっしゃるでしょうね
投稿: スジボタル | 2008年7月20日 (日) 17:56
nobukoさんご夫妻は、いよいよ今日が最終日。
偶然やタイミングが重なって、あんなことやこんなことや・・と、サプライズ盛り沢山になったようです。
詳しくはご本人から・・・
投稿: 美冬 | 2008年7月21日 (月) 01:18
nobukoさんも「やんばるみぃっけ」のあの小亀に出会えたのでしょうか?
だったらすごいサプライズですね
報告がたのしみです
投稿: KW | 2008年7月21日 (月) 19:30
おかげさまで楽しんできました!
照りっぱなしでした(わがままです)。
出発前は「沖縄で太陽見られないかも・・・」と心配していたのに行ってみたら「ちょっとは陰ってくれ・・・」と思うくらい
充実の4日間を短くまとめることは不可能な気がしますが、遠くで見守ってくださったみなさんにご報告したいと思います!
まず、きじむなあさんとは名護の味城で夕方待ち合わせ。きじむなあさんの名護用事が長引いてくれたおかげでオーナーさんとのおしゃべりもたくさんできました。お料理は、あぐーのしゃぶしゃぶとピザ、スゴクおいしかったです!そしてやんばるジェラート(沖縄フルーツ入り)もしっかり半額で楽しんできました
。朝4:00過ぎから準備を始めているそうで7:00から焼き立てパンを売っています。サンドイッチやピザパンが手軽に食べられてしかもおいしかった!我々は滞在していた3日ともこちらのパンで朝食でした。
) 深いところ、座礁しそうなところ、それぞれに楽しかったです!
しばらくウロウロして姿を観察させてくれるコやあわてて逃げ去って走り姿を見せてくれるコ。ハマちゃん的には「見せ足りない」ご様子でしたが我々は大満足!もっと見たければ梅雨時期がオススメだそうです。
翌日は海ツアー・・・の前に、共同店のパンで朝食
海は、さすがにカヌーは無理でしたがシュノーケリングは○!朝の散歩で見た宇良の海は濁っていたけれど、連れて行ってくれた海は当然きれい!多少いつもよりは波があり、濁っている箇所もあったけれど、出発前の台風情報を考えれば「奇跡的」。我々はお魚に詳しくないので、青い海にちゃぷちゃぷ浮かんでいるだけでも十分楽しいのです♪(ガイドのしがいがないですか
夕食はうみばる。去年レポしたので割愛。変わらずおいしかったですよ~。
翌朝はやんばるくいなツアー。観察シーズンの最後&幸か不幸か晴れ続き、と条件はあまり良くなかったようですが、さすがハマちゃん!!「生クイナ」見られました~
昼間は自由行動で東村へドライブ。コーヒーファームやハーブ園に行きましたが、どちらのオーナーもきじむなあさんとお友達だそうです。今回はきじむなあさんの顔の広さを改めて実感することが多かったですね。
夜はバーベキュー。ハマちゃんが絶妙に焼いてくれたお肉やサザエ、きじむなあさんがツアーの合間に〈たぶん魔法で)作ってくれたおいしいお料理、愛知から来たお三方とのおしゃべり、レオ君同席、手乗り(?)オカヤドカリ、たどたどしいサンシン演奏・・・いろんな要素がいっぱい詰まった楽しい最後の夜でした。
そしてそこへ、例のアカウミガメの子亀!もちろん見るのは初めて!縁日で売ってるミドリガメとさして変わらない大きさ、目も開いていない(ように見えた〉のに月明かりを目指して前進あるのみ!という感じ、目の当たりにできて大興奮でした。
・・・要点だけにするか細かなエピソードを混ぜるか葛藤しながらの文章で読みづらかったかも。こんだけ書いても全然書き切れていません。また参考になりそうなことを思い出したら書き込みたいと思います!
次はこうじさん、楽しんできてくださいね!こうじさんご夫妻の幸運ぶりをいくつか伺いましたよ。今回もすごい体験してきちゃってくださいね!
投稿: nobuko | 2008年7月22日 (火) 16:46
nobukoさん 凄すぎですね


あー・・・やっぱすぐにでも飛んで行きたいです
きじむなあさんの魔法のお料理も食べてみたいなぁ
しばらくは行った気になる夢で我慢です
嬉しいご報告ありがとうございました
投稿: スジボタル | 2008年7月22日 (火) 18:58
nobukoさん、長文ありがとう♪
なんか無理矢理書かせたかも
あっという間の三泊四日でしたね
本土のほうが沖縄より暑い日が続いていますから、熱中症に注意して夏を乗り切って下さい。
投稿: 美冬 | 2008年7月22日 (火) 23:57
nobukoさん、盛りだくさんのツアーでしたね
も、メリーポピンズの魔法でどこかへ行ってしまいましたね
心配されていた
それにしても羨ましい経験ばかりです

nobukoさんの幸運ぶりは大変なものですね
私が幸運だったのは、ガイドの崎濱さんのおかげです

もしくはきじむなあさんの車のタイヤが飛んだエピソードかな?幸運にもあんな経験をするのは、後にも先にも私達だけでしょう。ねぇ、きじむなあさん
投稿: こうじ | 2008年7月23日 (水) 02:49
nobukoさん

おかえりなさい
素敵な体験でしたねぇ
こうじさんはなんかトンデモな体験?!
次はこうじさんの番ですね!楽しみにしています
投稿: KW | 2008年7月23日 (水) 17:55
旅行中、群星のみなさんかきじむなあさんかどっちが
を吹き飛ばしてくれたのかなぁと本気で考えちゃいました。相乗効果であの晴れっぷりだったのかも。ほんとにみなさんに感謝してます!

こうじさん、タイヤ飛んだんですか?
今回はそこまでの体験はしなくても・・・ですねぇ。
楽しみですね~
ところで気になったのですが、私はなれなれしく「ハマちゃん」と呼んでいますが、「ハマちゃん」の「ちゃん」は敬称ですか?こうじさんでさえ崎浜さんと呼んでるし、「よっちゃんさんのブログ」という表現もあるし、沖縄には独特の「ちゃん」の意味があるのかと心配になりました。
投稿: nobuko | 2008年7月23日 (水) 22:21
nobukoさん、僕も「ハマちゃん」と呼ばせてもらいたいのですが、ついかしこまって「崎濱さん」となっちゃてるんです
きじむなあさんの車のスペアタイヤが外れました


しかもその後コロコロと転がって、私達が乗っている車を追い越していきました
みんなで大爆笑でしたよ
KWさん、nobukoさんほどの幸運はないかもしれませんが、喜んでいただけるような報告ができるように楽しんできます

出発まであと少し。ワクワクしています
投稿: こうじ | 2008年7月23日 (水) 23:19
nobukoさん、やんばる報告楽しく読ませていただきました
ありがとうです
こうじさんだってケナガネズミやイボイモリ体験があるじゃないですか


タイヤが跳ぶイリュージョンまで見ちゃって
しかもしかも前回から二ヶ月しか経っていないのに、また行かれるしぃ~
こんな幸運無いと思うなぁ
という訳で、楽しい報告まってますね
投稿: uni☆ | 2008年7月24日 (木) 00:06
100コメントを超えたので、新規に移ります。
引き続きお楽しみください♪
なお、ツアー報告が埋もれてしまうのはもったいないので、記事としてアップさせていただきます。
あしからず
投稿: 美冬 | 2008年7月24日 (木) 00:31