« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月29日 (金)

新手?

20時前にOという若い声の人から電話が掛かってきた。

「近くの都営住宅の新○さんの保証人ですね?」
いいえ、保証人にはなっていないし、新○さんも知りませんけど?
「そちらの住所は○×△□ですよね? 保証人になったでしょ?」
住所はともかく、保証人にはなってませんよ
「じゃぁ、保証人ではないという書類を作って下さい」
はぁ?新○さんが誰かも判らないのに、どうやって作るんですか?

堂々巡りのような会話が続いた後、電話を切ったんだけど・・・

これって新手の詐欺?
オレオレ詐欺なら「お宅の誰々が保証人になったんで、今すぐお金ちょうだい!」でしょ?
保証人になった覚えもない本人に対して、いったい何がしたかったのか全く理解出来ない不思議な電話だった(笑)
そんなに「保証人じゃない書類」が欲しかったのかなぁ?
しかも都営住宅って・・・ここは東京都か?

今日は2月29日
4年に一度の貴重な日の不思議な出来事でした

2008年2月27日 (水)

イノーツアー3月・4月予定

Ino_2  3月に入ると、大潮の最大干潮は昼間に移ってきます。海水も暖かくなり、深場にいた魚達も浅いプールに帰って来ますよ♪

3月8日・9日は昼夜二回に、10日からは昼間になります(青色が夜中)

3月
6日23:30~  8日00:00~  11:30~
9日00:30~  12:30~  
10日13:00~ 11日13:30~  12日14:30~  
13日15:00~

23日12:00~  24日12:00~  25日13:00~
26日13:30~

4月
5日10:30~  6日11:00~  7日12:00~
8日12:30~  9日13:30~  10日14:00~
11日15:00~

19日10:30~ 20日11:00~ 21日11:30~
22日12:00~ 23日12:30~ 24日13:00~
 

続きを読む "イノーツアー3月・4月予定" »

危険な漂着ゴミ

227_2 琉球新報(26日朝刊)によりますと、 最近、日本海側で話題のポリタンクが沖縄県にもやって来たそうです。

県内で13個、その内11個はなんと国頭村で見つかっています。

一番多かった桃原海岸は、オクマのホテルのすぐ北側になりますので、今後オクマのビーチにも打ち上げられる可能性は高いですから気をつけて下さいね。

「硝酸」「酢酸」過酸化水素」という漢字やハングル表示があるようで、中身の入ったものもあります。

見つけても開けないでね

2008年2月24日 (日)

漂着ゴミ

034a_2 やんばる みぃっけ♪ にもアップしたけど、  

http://kijimunaa.cocolog-nifty.com/mikke/2008/02/post_eb2a.html

異国からの訪問者「漂着ゴミ」が多いこと・・・

最近はバルーン風船が目立つ。何かイベントでもあったんだろうか?

694a よくあるタイプは1.5~2ℓの水のペットボトル。

写真は韓国製

台湾や中国の社名も多く見られる。

707a 面白いのは冬瓜ジュース(左端)

体にいいのかな?人気らしい

オイルのようなものから695a

台湾エイボ○のコールドクリーム、

面白いことは面白いけど705a カ○チョー(イチジクじゃないけどピンク色は共通らしい)や、注射器は簡便してもらいたい。

あそうそう、ペプシもこんな字書くんだぁ

710a 潮の流れで辿り着いたゴミ達だけど、ゴミに罪はないよね。。。

人間のモラルの問題は万国共通なのかな?

日本のゴミはどこを漂って何に迷惑をかけているかって考えると・・・

写真は全部昨日一箇所一日分のほんの一部。。。(鬱)

720s 722s 727s

729s 728s 730s

2008年2月22日 (金)

大潮ですよ♪《真夜中のイノー》

647 満月はおぼろ月

東南の風2メートル、気温16℃

イノー観察日和です♪

日付が変る頃にはもうソワソワウキウキ

662今日の潮位はマイナス5cm

グランドよりもはるかに広いサンゴの平原には、生まれたての小さな珊瑚も沢山見られます。

あちこちに出来た大小の池には小魚がいっぱい。

651_2  今日のテーマは宝貝

小さなタカラガイ達のユンタク場(?)にお邪魔してみました。

種類によって、少しずつ住んでいる場所が違って面白かったですよ。Isoawa

二時間以上遊んだら、 ライトの電池が切れそうで、満月の光が頼りの中、足元には踏んでしまいそうな生き物だらけ。。。

気が付くと目を見開いて歩いていました(開けば良く見えるってもんじゃないかも?笑)

続きを読む "大潮ですよ♪《真夜中のイノー》" »

2008年2月17日 (日)

日焼けした!《カヌー》

623 久々の晴れっ♪

大安の日曜日(関係無い?)だし、風もまぁまぁ落ち着いてくれたし、なんたって太陽が出てる!

気温は17℃とちょい低めだけど、ひっくり返ってずぶ濡れになっても、今日ならなんとか大丈夫!という訳で、完全防備で出発!!

しばらく海に出られなかった海のガイド達は、日焼けで赤くなった顔をほころばせながら帰ってきました(笑)

続きを読む "日焼けした!《カヌー》" »

2008年2月13日 (水)

森の妖精

617a_2 お客様と「森の精」の話をしながら森を歩いた。

妖怪も妖精もいない森はつまらない。

この前まで「ゲゲゲの鬼太郎」のロケも密かに行われていた国頭村は、素敵な魑魅魍魎の棲家かもしれない。

沖縄ロケってことはキジムナーが出るのかな?鬼太郎に出てくるキジムナーは悪役なのかな?

「こだま」はフィルム写真に写るんだって・・・じゃぁヤンバルではキジムナーが写るかもね!なんてお喋りしながら撮ったデジカメに、なななんと赤いキジムナーが!?

レンズの汚れかも~・・なぁんてヤボは言いっこなしね

気ままにBBSⅢ《フリー》

Sakura ご質問・ご意見・口コミ・おしゃべり
などなど何でもどうぞ♪

ベテランも初心者も子供達も

やんばるで遊ぼう♪

(携帯:料金表)http://kijimunaa.cocolog-nifty.com/mob/
写真ブログhttp://kijimunaa.cocolog-nifty.com/

続きを読む "気ままにBBSⅢ《フリー》" »

2008年2月 9日 (土)

お巡りさんが

Nago 嬉しそうな顔で「写っていたので持って来ましたよ~♪」と、名護署での講習会の写真を届けてくれた。

あ~あ、勝負メイクして行くんだった(爆)

しかし、写真のような大事な講習時間はすごく短くて、どうでもいいような話ばかり長々・・・って、間違ってる気がするなぁ

2008年2月 4日 (月)

台風のような低気圧が

通過した2日の夕方、本島一周駅伝の選手達が国頭に到着

574a コンビニ行く途中から、豪雨に強風!車がひっくり返るんじゃないかとハラハラしながらやっと到着したら、駐車場にはパトカーやらなにやら大騒ぎ。「あじゃ・・来たのはいいけど帰れないじゃん。。」というわけで、にわか応援団になってきました(笑)

続きを読む "台風のような低気圧が" »

2008年2月 1日 (金)

イノー観察2月予定

真夜中のイノー(浅瀬の礁原・礁池)は、リーフまで潮が引きます。

Kumano 小さな熱帯魚や貝、ウミウシ、

エビやカニ、ナマコにヒトデ・・・

サンゴが造った礁原を歩きながら、神秘の海を覗いてみましょう♪(濡れても足首程度まで)

2月のおおよその予定です。
詳しくはメール等でお問い合わせ下さい。

5日23:00~  7日00:00~  8日00:30~
9日01:00~  10日02:00~
18日22:00~  19日23:00~  20日23:30~
22日00:00~  23日00:30~

続きを読む "イノー観察2月予定" »

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

フォト
2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ