« Skypeを試してみた | トップページ | なんともはや・・・ »

2008年1月13日 (日)

名護の(一部の)新成人達の祈りを込めた電飾は、今年で13年目に入ります。

成人式を待たず逝ってしまった同級生に届け!と、山の斜面に名前の文字を電飾したのが始まりだそうですが、毎年一文字が新成人によって決められて、今年は未来に伸びる希望の「道」

高速許田を降りてすぐ、R58からもよく見えますよ♪

期間は成人式を挟んで1月13日~20日、名護桜祭りの1月26日~2月3日まで

« Skypeを試してみた | トップページ | なんともはや・・・ »

D*やんばる口コミ・お知らせ」カテゴリの記事

コメント

テレビでは、毎年恒例の大騒ぎ新成人のニュースがやっていました。
こういう映像のほうが受けが良いんでしょうが、報道の仕方にも問題がありそうだなあ
嘆かわしいのはマスコミの姿勢なのか?

持ちつ持たれつ的な部分も多大にあるようですね。
沖縄ローカルでは大騒ぎに関しての報道はありませんが、全国ネットのワイドショーなどでは「こうやって取り上げるから調子に乗るんでしょうね」などと言いながら、しっかり報道してますし(笑)

ちなみに、男性のお揃い羽織袴は貸衣装で団体割引があるそうです。しかも幟まで作ってくれるとか。
色々な意味で「凄い」ですね!

暴走族だと思ってた~!
お揃いでも、一般新成人さんなの?

お揃いは出身中学ごとが多いようですよ。
国頭では90%以上は高校も同じですね。
保育園から高校までの時間を共に過ごす同級生は、大人になっても兄弟以上に仲良しです。

この記事へのコメントは終了しました。

« Skypeを試してみた | トップページ | なんともはや・・・ »

フォト
2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ