B:海水魚

2019/09/02

セダカギンポの女子は

パステルなドレスがお好き♪
実際はもっと綺麗なピンクなっだんだけどな・・・

 

|

2018/05/07

ふーちゃんの珊瑚礁  Ⅱ熱帯魚編

6年生のふーちゃんが覚えた海水魚は200種に迫る
生態がわかってくると写真も上手くなるよね

B100
A009
A016
A058
A032
A065
A078
A090
A103

|

2018/05/06

ふーちゃんの珊瑚礁 Ⅰ珊瑚編

6年生のふーちゃんのGWは海三昧!

受験生だから夏は会えないね
8年目の国頭の海で、5年目の図鑑のページが増えてゆく
A080
A011
A007
A062

|

2018/04/25

4年目のカクレクマノミ

A053

A052
出会いから4年! 今年は何回会えるかな?

|

2017/07/16

3年目のカクレクマノミ

150915

初めての出会いは2015年9月
5センチくらいのハタゴイソギンチャクから顔を出していた
160811
16年にはイソギンチャクは一気に三倍ほどになり
カクレクマノミのチビ6匹、イソギンチャクエビ3匹の大所帯に!!
A055
そして今年17年
石に押されて、イソギンチャクが細長に・・・
カクレクマノミは二匹だけど、3倍くらいに大きくなった♪

|

2017/07/08

くんじゃん(国頭)ブルーの季節

A042

A041
きじむなあ海遊び  の シーズン到来!

|

2017/06/10

シュノーケリングで海中散歩

A067

梅雨の中休みが長くて、真夏の光が眩しいので、ちょっとひと泳ぎ
A013
昨年は世界中で珊瑚が白化したようだけど、国頭の海では無駄に元気
A047a
夏が過ぎても、多い!大きい!無駄!と悪態をついていたいから、
A083
今年の夏も元気に乗り切ろうね♪

|

2016/11/30

キリンミノは

A004

A001
A018
満点の星空の下で舞踏会?
きじむなあ海遊び・真夜中のイノー観察

|

2016/09/16

カンムリベラyg

091a_2

カンムリベラは様々なステージに出会うけど、幼魚は嬉しい♪

|

2016/08/20

コバンアジ

A128aa

A126b
数匹の群れが波打ち際を行ったり来たり 転がって見ているのが楽しい

|

より以前の記事一覧